スマートフォン版へ

マイページ

835件のひとこと日記があります。

<< 桜花賞... ひとこと日記一覧 桜花賞... >>

2023/04/09 12:57

桜花賞

最後に
シンザン記念好走馬の桜花賞挑戦について

公式にも記載がありますが
2007年以後、シンザン記念三着内馬7頭中5頭が桜花賞優勝

2007年
ダイワスカーレット
シンザン記念2着
チューリップ賞を挟んで桜花賞優勝

2011年
マルセリーナ
シンザン記念3着
エルフィンSを挟んで桜花賞優勝

2012年
ジェンティルドンナ
シンザン記念優勝
チューリップ賞を挟んで桜花賞優勝

2016年
ジュエラー
シンザン記念2着
チューリップ賞を挟んで桜花賞優勝

2018
アーモンドアイ
シンザン記念優勝から桜花賞へ直行し優勝

ツヅミモン
シンザン記念2着から
クイーンカップを挟んで桜花賞9着

2020年
サンクテュエール
シンザン記念優勝から桜花賞へ直行し6着

ツヅミモン
サンクテュエール
の凡走はあるものの
ハイアベレージ

シンザン記念で同世代の牡馬相手に好走するということは

やはり凄いことだと思います

シンザン記念は
牡馬のクラシック王道ローテーションではありませんが
それはよりマイルのスピード持続力が求められるという話で

今年のシンザン記念は
ペースセッティングがつくった11秒台のラップが続くスピード持続力が求められるレースでした

それをまだ二戦目の牝馬が外伸びの馬場とは言え差し切ってしまった

能力が飛び抜けていないと出来ないんですよ、。

ウイニング競馬の今週のインタビューで
武騎手が
自分の全盛期がやってきたと言っていましたが
そういうことだと思います

ライトクオンタムの横姿を見て何か感じるもの

無い人って競馬ファンの中には
そんなにいないんじゃないかな、。

お気に入り一括登録
  • ダイワスカーレット
  • マルセリーナ
  • ジェンティルドンナ
  • ジュエラー
  • 2018
  • アーモンドアイ
  • ツヅミモン
  • サンクテュエール
  • ハイアベレージ
  • ペースセッティング
  • ライトクオンタム

いいね! ファイト!