835件のひとこと日記があります。
2023/05/26 08:16
日本ダービー
最後に
近年の馬場傾向について
ダービーポジションが存在していた数年前から状況が変わってきていて
記事を引用しますが
2015年(勝ち馬:ドゥラメンテ)
馬場コンディション「軽い」
トラックバイアス「超内有利」
2016年(勝ち馬:マカヒキ)
馬場コンディション「軽い」
トラックバイアス「超内有利・ 」
2017年(勝ち馬:レイデオロ)
馬場コンディション「稍軽い」
トラックバイアス「内有利・前有利」
2018年(勝ち馬:ワグネリアン)
馬場コンディション「軽い」
トラックバイアス「 ・前有利」
2019年(勝ち馬:ロジャーバローズ)
馬場コンディション「軽い」
トラックバイアス「内有利・前有利」
2020年(勝ち馬:コントレイル)
馬場コンディション「稍軽い」
トラックバイアス「内有利・ 」
2021年(勝ち馬:シャフリヤール)
馬場コンディション「軽い」
トラックバイアス「外有利・ 」
2022年(勝ち馬:ドウデュース)
馬場コンディション「軽い」
トラックバイアス「 ・ 」
ワグネリアンの大外枠からの激走の違和感
亀谷氏の言う欧州型の直線の伸びが重要になっているというのはそう言うことなのかなと
2021年、2022年の三着内馬はすべて
東京芝1800m以下で好走、上がり3位以内の足を使っていました
今年該当は
ソールオリエンス
ファントムシーフ
タスティエーラ
ハーツコンツェルト
ベラシオオペラ
シーズンリッチ
ノッキングポイント
グリューネグリーン
タイム指数的に
グリューネグリーンは厳しいと思いますが
それと、。
横姿を見て一流だなと思うのは
ソールオリエンスとタスティエーラ
この二頭だと思いますし
他の馬は少し格が落ちるかなという印象はあります