835件のひとこと日記があります。
2023/10/17 03:36
菊花賞2023
軽い馬場なら
米国型の血
芝1800m以下の重賞で連対実績
重い馬場なら
欧州型の血
古馬混合芝2200m以上で優勝実績
すみれS好走実績
今年の馬場は重めと仮定すると
母父にサドラーズウェルズ系の
ソールオリエンス
父欧州型ノーザンダンサー系の
タスティエーラ
タイム指数実績上位で
父も母父も米国型ではないこの二頭は
菊花賞においても順当ではないかなと
残りひと枠に何が入るかだと思います
タイム指数上位、中位のうち
残っているのは
ドゥレッツア
ファントムシーフ
サヴォーナ
トップナイフ
ショウナンバシット
このうち
父も母父も非米国型の馬は
トップナイフ
サヴォーナ
古馬混合芝2200m以上の優勝実績
ドゥレッツア
サヴォーナ
すみれS好走
ショウナンバシット 2着
ファントムシーフは
高い評価は変わらない
非ノーザンファーム生産馬に武豊が乗る
前走は逃げてレコード決着
母父にサドラーズウェルズの血
亀谷氏の動画では
ディープインパクトの血
ドゥラメンテ
が取り上げられています
タフな馬場においても
サンデー系の伸びが重要と考えると
ドゥレッツア 父ドゥラメンテ
サヴォーナ 父キズナ
ショウナンバシット 父シルバーステート
仮に今回のタイム指数110超えのレースになるとして
ショウナンバシットは
すみれS2着という微妙な実績と
近走着順からも底を見せている印象で厳しい
まとめると
タスティエーラ
ソールオリエンス
日本ダービー1、2着の
この二頭に挑む
ドゥレッツア
サヴォーナ
なのかなと思います
馬体を見た
個人的な印象としては
神戸新聞杯のパドックで一際スケールの大きさを感じた
サヴォーナは
恐らく前走はフロックではなく
非ノーザンファーム生産馬の過小評価だったのかなと
カレンミロティックのような魅力を感じています
ノーザンファーム生産馬とそうでない違いはあるかもしれませんが、、
内枠は必要だと思います