835件のひとこと日記があります。
2025/03/29 16:33
アールヴィヴァン初勝利へ
本日の中京芝のレースを観て
内を伸びている馬はいない
外を回した馬の好走が目立ちました
また後ろから差すこともできる
7枠の成績はあまり良く無いようですが
明日に関してはプラスとなりそうです
中団外目を回すのがセオリーでしょう
1枠ルメール騎乗のエンスエーニョの外にびったり張り付いた6枠モレイラ騎乗のエリーナストームの後ろにつける
のが自分はいいと思います
2頭の動きを見て合わせることができる
小頭数なので
ルメールは最初から外に持ち出すかもしれない
果たしてどうでしょう
中山の馬場は最悪の状態
ここまで来て
色々なことが好転していると
自分は思っています
がんばれアールヴィヴァン!
初勝利を期待します
3月31日追加
レース後の横山武史のコメントは萎えました
瞬発力より持久力勝負が合っている?
逆だろ
新馬戦のようなキレが出せなかったのは
最後まで我慢させられなかったからなんですよ
モレイラの騎乗が正解
直線に入ってから最初の右鞭で馬が左に寄れて
それを元に戻そうとして打った左鞭
これらは全くいらない
馬の挙動を邪魔しただけ
馬の体が出来上がっていないうちに
坂で鞭を入れる
これはただ横山武史が4コーナーで
前の馬に離されそうになって焦っただけ
アールヴィヴァンが
4コーナーで離されたのは
そういったレースにまだ慣れていなかっただけなのかもしれないのに
それをあたかも馬の本質が分かったような発言は
新馬戦を本当に観ていたのか?
と思ってしまう
東京の緩やかなコーナーに比較して
中京のほうがコーナーがキツいので
4コーナーで遅れを取りそうになったことを
瞬発力が無いと
横山武史が勘違いしているだけです
今回分かったのは
馬の新たな良さを何も発掘できなかった
ということ
少なくとも東京のコーナーリングでは遅れを取らないことは
前走で分かっていますが
小回りになった場合に
追走出来るのかは不明確だった
苦手なのかもしれないし
馬がよく理解していなかっただけなのかもしれない
横山武史が言いたいのは
東京に戻すのがいいのではないか
ということだと認識しましたが
今回の結果だけでは
本当にコーナーリングに難があるのかは
分からないと思います
一点分かったのは
坂で鞭を使うと馬がよれてしまうということ
鞭を使うのは坂を登り切ってから
それだけ
今回の敗戦は
馬の能力の現状の限界を見たというか
ショックを受けています
こんなに才能があるのに
勝ち上がりが間に合うか怪しい
レース前の横姿は後ろ重心になって
顔つきに力みがある様子で
ただ、才能で何とかしてくれると信じていましたが
気性の難しさが出てきたとみて間違いない
とても悲しいです