835件のひとこと日記があります。
2025/04/18 23:02
皐月賞2025
当日は風が吹く
どちらに吹くのか
自分は直線で追い風が吹くのではないかと
考えています
直線で外から風に乗って伸びてくる
キャリアで上がり最速が多い方が有利になる
ジョバンニ5戦で3回
ミュージアムマイル5戦で3回
エリキング3戦で2回
マスカレードボール4戦で2回
クロワデュノール3戦で2回
アロヒアリイ3戦で2回
カラマティアノス5戦で2回
サトノシャイニング3戦で2回
キングスコール2戦で1回
フクノブルーレイク6戦で1回
ピコチャンブラック4戦で1回
ファウストラーゼン 4戦で1回
マジックサンズ 3戦で1回
ミュージアムマイルは
マイルG1で上がり2位の実績があり
前走は外を回す不利があったことから
メンバー中最も速い上がりを使える可能性を秘めている
ジョバンニのホープフルステークスは内からスムーズに抜け出してきたことから
上がり最速とはいえ
メンバー中最も速く上がりが使えるかは懐疑的
エリキングはジョバンニと同じ舞台を使ってきてほぼ互角の印象
マスカレードボールは
ホープフルステークスの結果は度外視して
ピコチャンブラックよりは速い上がりが使えるかもしれないが
カラマティアノスには負ける
カラマティアノスは
これまで戦ってきた相手を見ると
世代上位の上がりが使えるかは懐疑的
アロヒアリイは
二戦目の中山で
ゴーソーファーに上がりタイム0.8秒劣っている
弥生賞でも最後まで脚を溜めた割に
ミュージアムマイルに0.4秒勝る程度で
G1では今ひとつ足りない印象
サトノシャイニングは
東スポ杯でクロワデュノール、ファイアンクランツらと遜色ない上がりタイムで
きさらぎ賞でもメンバーの中では抜けた上がりタイムを使っている
横姿はG2級の印象
ファウストラーゼンは
向正面で前目に押し上げるスタイルが板についているため
今更差しの競馬は無い
キングスコールは
横姿を観てもまだ絞りきれていない
道中から押し上げるスタイルで
後ろから指す競馬は合わない印象
マジックサンズは
ホープフルステークスの結果は
レース後の骨折判明やスタート後の接触、大外を回される不利があったため
度外視でいいと思う
札幌2歳ステークスでは
早めに動いた影響でファイアンクランツに上がりの脚は劣ったが同程度の評価が出来そう
ファイアンクランツはクロワデュノールに比べると上がりの脚は劣る
フクノブルーレイクの6戦で上がり最速1回は評価出来ない
整理すると
ミュージアムマイル
クロワデュノール
この二頭がトップ評価
次点が
サトノシャイニング
マジックサンズ
ジョバンニ
エリキング
後は道中の位置取りで結果は変わりそうですが
トップ評価の二頭は
上がりの脚に自信を持って臨む
道中は風の影響を避けて馬の後ろにつける選択
直線では風の恩恵を受ける外に持ち出すと予想します
サトノシャイニングは
東スポ杯の結果から
クロワデュノールよりも前につけるかもしれない
向かい風の影響を受けると危うい
二頭の後ろにつけるなら
ただ、そこまで才能は感じていないんですよね
マジックサンズは
ホープフルステークスの結果から
道中は徹底して脚を溜める選択
これらより後ろからの競馬を選びそうで
直線で風邪の恩恵を受けるなら
伸びてくるかもしれない
ただ、これまで上がり33秒台を出したことが無いので末脚は未知数
全く伸びないかもしれない
ジョバンニは
内枠から直線で外に持ち出すには
最後方から回す必要がある
それでも届くか
背中の長い馬体構造からは
微妙なところ
エリキングも同様ですが
血統的なポテンシャルから
ノーザンファーム生産のキズナ産駒
飛躍の可能性があるため評価をあげてもいいかもしれない
やはりトップ二頭の評価は揺らぎませんので
三連複に絞って
ミュージアムマイル
クロワデュノール
相手に
ノーザンファーム生産のキズナ産駒
エリキング
抑えにマジックサンズ、ジョバンニ
奇しくもエリキング、マジックサンズ、ジョバンニは1号族