848件のひとこと日記があります。
2025/04/29 18:45
天皇賞春2025
ブローザホーン
昨年の2着馬がここにきて素晴らしい立ち姿
近二走は完全に度外視でいいでしょう
最強世代のリピート好走は十分に可能とみます
ジャスティンパレス
横姿は個人的には微妙な印象ですが
前走大阪杯を使ってきて
芝中距離の上位馬がキャリアで最高とは言えない状況ですが
下野してきた印象
一昨年の優勝馬でもありますし
それなりの評価は必要と思います
兎に角、今年は
ブローザホーンの立ち姿が素晴らしいということ
その一点につきる
昨年の結果からも
やはり中距離のトップレベルが出て来ない状況が続く本レースで
馬体重が軽い馬の方が有力の印象はあって
今年登録の有力馬は
馬体重が480kg以上の馬が多いため
どうも信頼に欠ける
さらに
今年は新馬戦に芝2000mを選んでいる有力馬が多いなか
本レースは新馬戦に芝1800m以下を選んでいる馬の方が優勢であるという傾向は変わらないと考えています
5月2日追記
過去10年の三着内馬のうち
父又は母父にキングカメハメハの血を持っていたのはテーオーロイヤルのみ
昨年はドゥレッツァが馬券外
基本的にはマイナス要素と考えられる
今年の出走馬では
アラタ
サンライズアース
ヘデントール
リミットバスター
京都改修後の三着内馬はいずれも
父又は母父が非米国型だった
今年、父又は母父が米国型は
プラダリア
ショウナンラプンタ
マイネルエンペラー
ワープスピード
つまり
サンライズアース
ヘデントール
ショウナンラプンタ
マイネルエンペラー
がどうも信用ならない
ビザンチンドリームも
父エピファネイア
母父ジャングルポケットで
どうも穴人気している
ただし、エピファネイア産駒の長距離好走している馬は
母父にディープインパクト若しくはデュランダルであり
本当に飛躍出来る血統なのかは懐疑的
毎年2頭程度馬券内となる
新馬戦に芝1800m以下を選んでいる馬
今年の該当は
ブローザホーン
ジャンカズマ
シュヴァリエローズ
ワープスピード
ブローザホーンの相手に相応しい馬はどの馬か
父サンデー系
母父欧州型ノーザンダンサー系
これは最も注目が必要
ジャスティンパレス
シュヴァリエローズ
ジャスティンパレスは一昨年の優勝馬であり
血統的なポテンシャルは証明済み
まだ6歳
最強世代の一頭
シュヴァリエローズは昨年賞金足りず出走が叶わなかった
父ディープインパクトのスタミナを強化するバークレアとフェアアリシアのニアリークロス
母父に京都芝に強いカーリアンの血
どちらも好走可能性があると思います
そして
ハヤテノフクスケ
父にはトニービンの血
母系にはハイペリオンとドナテッロのスタミナ血脈
馬体重がやはり足を引きそうですが
この長距離の大舞台で抑えておきたい
ヘデントール
父キングカメハメハの子ルーラーシップは評価を下げるものの
ノーザンテーストのクロス持ち
三連複を買うなら抑えが必要に思う
印をつけるなら
◎3ブローザホーン
◯13ジャスティンパレス
▲9シュヴァリエローズ
△15ハヤテノフクスケ
△6ヘデントール
レース後追記
驚くほど外れました
ブローザホーンは菅原騎手が4コーナーで鞭を落としていたそうですが
それが敗因かは不明
ジャスティンパレスは勝つために
道中動いたということですかね
ビザンチンドリームは
トニービンの評価を下げすぎた印象です
常に警戒するべきでした