835件のひとこと日記があります。
2025/05/11 20:16
ヴィクトリアマイル2025
前週のNHKマイルは
浜中の馬鹿逃げで前が崩れる展開
それが今週の本レースにおいて
前残りに繋がるのではないか
条件戦においては
前残り出来る馬場であったことが
超がつくハイペースという結果に
飛ばし過ぎてしまった
飛ばした浜中はもちろん
二番手につけた北村友一、川田
先行した
小幡、ルメール、吉村
内目先行で我慢しながら伸びきれなかった
戸崎
の頭の中には
この言葉がチラついているはずで
Bコース変わり
ヴィクトリアマイルは前残りに警戒する
ということは騎手の誰しも分かっているとは言え
無意識の騎手心理が
アクセルの踏み遅れ
前残り決着を演出する可能性は
無いとは言い切れないのではないか
人間ですので
2022年のNHKマイルは
道中後ろからの馬が三着内を独占
対照的に同年のヴィクトリアマイルは
近走逃げの経験があり前走道中三番手以内で競馬していた
ソダシ優勝
レシステンシア3着
ローザノワール4着
2023年のNHKマイルも
道中後ろからの馬が三着内を独占
同年のヴィクトリアマイルは
近走逃げの経験があり前走道中三番手以内で競馬していた馬は
サウンドビバーチェのみでした
ちなみに5着
2015年のNHKマイルは
スローペースであったため1、2着は
先行した馬でしたが
3着から7着までは
道中後ろからの馬でした
同年のヴィクトリアマイルは大波乱
該当する
ケイアイエレガント
ミナレット
が好走
今年の登録馬に
近走逃げの経験があり前走道中三番手以内で競馬していた馬は
クリスマスパレード
サフィラ
のみ
どちらも才能豊かな馬
東京芝1600という
枠の不利がほぼ無い舞台でありながら
展開に左右されてしまうのが
NHKマイルそしてヴィクトリアマイル
今年のNHKマイルの結果を受けて再認識したところで
今年の登録メンバーを見渡して
アスコリピチェーノ
クイーンズウォーク
ステレンボッシュ
ボンドガール
昨年実績を残した4歳牝馬に人気が集まりそうで
ヴィクトリアマイルという舞台は
ナミュール
レイパパレ
ソングライン
レシステンシア
ラヴズオンリーユー
ラッキーライラック
アエロリット
ミッキークイーン
ヌーヴォレコルト
など
名牝が馬券外に吹き飛んだ舞台
人気を集める実績上位馬たちが
トップクラスの能力があることは認めつつ
軸にするのは
どうもリスクが大きいと考えています
クリスマスパレード
サフィラ
二頭のワイド
一頭軸馬として
実績馬たちに流す買い方がいいのかなと思います
5月12日追加
過去10年の出走馬のうち
新馬戦が芝2000だった馬は
昨年のマスクトディーヴァ3着のみ
さらに2023年の該当馬は
ディヴィーナで14人気4着
それまで端にもかからなかった新馬戦2000m組が好走する状況
昨年の該当馬ハーパーは15着でしたが
馬場傾向の変化
直線においては欧州型の伸びが重要になってきている
今年の登録馬で新馬戦が芝2000の馬は
アドマイヤマツリ
クリスマスパレード
昨年の優勝馬テンハッピーローズは
父シンボリクリスエスの子エピファネイア
昨年のレース後に
シンボリクリスエスの血には
今後も注目が必要と書きましたが
特にノーザンファーム天栄、社台生産は
相性が良さそうな印象
今年の該当は
ソーダズリング
ステレンボッシュ
ステレンボッシュは近三走のタイム指数も素晴らしいですし
今週末は雨予報で
タイム指数実績の信頼がさらに上がる可能性があります
さらに昨年の1から8着は
父も母父も非米国型だった
父又は母父にダンチヒ系の
ナミュールが8着、サウンドビバーチェ10着
ということで
アスコリピチェーノ
クイーンズウォーク
シランケド
シングザットソング
ヒルノローザンヌ
ボンドガール
マサノカナリア
ミアネーロ
ワイドラトゥール
はどうも手が出しにくい
そんなことを考えながら
アスコリピチェーノ
ボンドガールの横姿を見ると
素晴らしいなと思いました
まあ、今回走らなくても
今後も追いかけていくべき馬だと思います
シアトルスルー
サンデーサイレンスの血は
今年も重要なのでしょうが
今年はサンデーサイレンスとプリンスリーギフトの血を持つキタサンブラック産駒が初参戦します
キタサンブラック産駒の牝馬は
なかなか結果が出ていませんでしたが
ここにきてようやく育成のノウハウが成熟しはじめているのかなと思います
ここが試金石かもしれません
クリスマスパレードは
父キタサンブラック
母父ロベルト系
横姿を見ても
垢抜けている
他の人気馬たちにも劣らない