857件のひとこと日記があります。
2025/08/16 07:27
エノラの24
日本で繋養されるようになって最初の産駒であるキタサンブラウン以降の募集時やセレクトセール時の横姿を観てきましたが
エネルジコ
エノラの2024
この二頭は垢抜けて
他の兄弟とは全く違う出来だと思います
独オークス馬を日本に持ってくる
シルクではサロミナ、ミスティックリップス
サンデーではナイトマジック
社台ではフィオドラ
これに日本の主流血統をぶつける
というのが成功パターンとして確立されて
エノラは恐らくこれが最後の産駒ですが
エネルジコの活躍もあり
シルク馴染みのドイツ牝系となりそうで
カタログの栗東エフフォーリア産駒二頭が載っているページを見て
ページをめくる手が止まった
最初は右側に映るジャポニカーラの方かなと思ったが
左側の馬をよく見ると雰囲気がある
馬体バランスはほぼ完璧
サイズ感も良い
悪いところが見当たらない
募集時に管囲18.5cmの馬に活躍馬がいない
という不安はありますが
管囲18.5cmの馬自体数が少ない
そんな統計に果たして意味があるのか
何より蹄が美しい
この馬はスペシャル
歩かせると少し硬さはありますが
馬体重は大きくならないと思いますので
大丈夫と自分に言いきかせる
ここまでの日本での活躍馬はエネルジコのみですが
日本の種牡馬との交配は2017年産から
ロードカナロア
ハーツクライ
ジャスタウェイ
ミッキーアイル
キンシャサノキセキ
ドゥラメンテ
ゴールドシップ
エフフォーリア
二番目のハーツクライ産駒は
セレクトセール取り下げとなり
ハーツクライは2020年に種牡馬を引退
ミッキーアイル
キンシャサノキセキ
この二頭ではなく
再びハーツクライと交配していれば
結果は違ったのではなかろうか
実際
2022年産のドゥラメンテ産駒エネルジコが
細身ながらエノラの繁殖活力の高さを証明するかたちに
ハーツクライの血を引くエフフォーリアと交配してこの横姿
血が呼応している
そんな予感がする