135件のひとこと日記があります。
2023/10/09 22:30
京都大賞典が終わって…
なんか重くて馬券を買えず◎◯▲の3頭で決まったのに悔しい思いをした射手座です(T ^ T)こんばんは
今日は悔しい思いこそしましたが、今日の京都大賞典を見てジャパンカップの対抗が決まりました。
もちろん本命はイクイノックスですが、
対抗はヴェラアズールでいきます!
去年より力は付けてると思うヴェラアズール
去年と今年2着で斤量変わらなかったボッケリーニで比較すると去年は1キロ軽くて0.4秒先着、今年は2キロ重くて0.4秒降着…
あちらは休養明けが強くて、こちらは2戦目が強いタイプ。
去年は後ろ有利でどの馬よりも伸びて
今年は前有利で上がり2位で0.4秒差7着。
上がり1位と3位とは0.1秒ずつしか変わらないけど斤量は2キロ違う。
G1馬なのに…とガッカリする人もいるかもしれないけど全く悲観する内容ではないと思う。有馬は疲労…ドバイは条件違いのダート…宝塚も休養明け…そもそも2400て距離がどう考えてもベスト。
私的にはG1馬として及第点はゆうに越えてる内容だと思います☆
それにジャパンカップといえばリピーターが多いレース。よく1600m以上の400で割り切れる距離は根幹で、そうじゃない距離を非根幹と言いますが、私が思うに2000と2400で同じ根幹距離でもそこには適正て部分が結構大きな割合占めてるなと思っており、2000…2200が得意な馬と、2000と2400が得意な馬と、2400前後が得意な馬が居ると思ってるわけなんですが、ことジャパンカップ2400に関しては2400が得意な馬が単純に強いと思ってます。
2回出て2回とも勝ったアーモンドアイを筆頭に2年連続で好走した馬て結構いると思います…。
キタサンブラック…シュヴァルグラン…サウンズオブアース…コントレイル…カレンブーケドール…シャフリヤール…マカヒキ…などなど…
しかし6歳以上の馬券絡みは…というと10年前のトーセンジョーダンまで遡らなければ居らず、6歳のアズールさんは今日も負けましたし、たぶん人気しません…
6歳だけで見れば近10年…
15年ジャングルクルーズ、18年シュヴァルグラン、19年マカヒキの4着まで
まぁ人気しないでしょうね笑
それでも私は去年より強いと感じたので今日買えなかった分を返してもらいます!