スマートフォン版へ

マイページ

284件のひとこと日記があります。

<< 速報!阪神 芝 2023.6.17... ひとこと日記一覧 宝塚記念... >>

2023/06/20 22:13

地方競馬の闇

地方競馬で騎手が遠征してる時に起こるありえないパターン。
その1
明らかに3番手ぐらいの馬が特定騎手の遠征により一番人気になる。そして勝つ。
その2
御当地のリーディング騎手と遠征で人気の騎手が重賞で一緒に飛ぶ。2番手、3番手の馬で。

馬主含みの八百屋

その1
同一馬主、同一厩舎までは許容、同一馬主他厩舎三頭出しになるとアホかと予想するのがアホらしくなる。
(名義人違いも多々あるので注意よく見てれば分かる)
その2
人気が落ちきった時にリーディング上位騎手で馬券。特に重賞でやってくる競馬場あり。(笠○、名○屋、金○、佐○)
上記の競馬場では個性があります。
○松ではどう予想しても4、5番手の馬達絡みが2、3番手を上回ったオッズになったら関係者購入間違いなし。開催中チャンスがあればかなりの確率でやってくる。
名○屋
特定騎手が走らない日がある。日に違う。多分やらないであろう騎手はトップ騎手、この人は厩舎と話してクラスを上げない様な騎乗はあるかもしれないが故意にやらないため常に一定人気がある。
もう1人はズブズブ、特定厩舎、特定馬でやりきる、その数かなり多いだろう。
他にも叩けばでる要素多数。年間見てれば5人ぐらいには気付ける。
○沢
こちらも有名場所。重賞含む前後多いかな。こちらは情報多いので割愛。
佐○
こちらもズブズブな騎手多数。
えって思うよ。少なくともわかる騎乗多数だねいつもなら行く時に行かない。ハナ下げたら見たまんま。でも露骨な回数はないかな、日曜日とメインレースでやる。
少しわかったのは売り上げが多いレース、日曜日夕方とか、お昼ぐらいのレース、あと3時ぐらい、とにかく普通に予想したらそれなりの馬が選べて展開と勝ち馬が選び安いレースかな。

最近はレース見るとすぐわかる様になったわ。結構多いと思う、門別だったらまだ少ないかほぼないかもと。
オッズでも判断できるしね。
1番人気〜3番人気までダントツ
1.5-2.8-7.1とかの単勝オッズで一番人気から流してワイドオッズに異常ある時ね。そんな馬とのワイドがなんで売れてるかと。単複売れてないのにね。ワイド売れてたら三頭のどれかが飛ぶ。
闇がね深すぎんのよどこも。

いいね! ファイト!