1571件のひとこと日記があります。
2021/05/06 00:59
成長曲線
成長曲線
馬は、生涯の内でどこかがピークになると思う。ダービー馬の何割かは、ダービーがピークになり
4歳になってから、2,3着を繰り返す馬、
また、まったく凡走する馬がいる。
これは、世代間の能力差が顕著の場合で、
年によって、3冠馬とか2冠馬がでやすい年がある。
かと言って、3強とか言われる年が、強い馬が多くいたとかも、あったり無かったりしている。
どうも近年は、牡馬の能力低下としか言い様がない
状況ですが、昔に比べて賞金が高くなっているから、
レースを絞る傾向にあります。
また、陰謀論みたいですが、社台の重賞の棲み分けですね。一頭が重賞を独占すれば、クラブ馬の一口馬主も
気分が悪いです。ですから、ある程度、重賞勝ち馬を
バラけて、全体の調和を図る訳ですね。
トライアル組の参加が低いと思ったら、
NHKマイルに多くの馬がでています。
距離適性だけとは到底思えませんね。
モントライゼは、朝日杯で暴走して
自ら短距離路線にシフトされました。
ちょっと、首を傾げる騎乗のルメール騎手の
動きが、首肯されますね。
まあ結局、負けるかも知れませんけどね。^^
----------------------------------
1 キャロットファーム 5
2 サンデーレーシング 4
3 社台レースホース 5
4 シルクレーシング 4
5 金子真人ホールディングス 3
重賞勝利数
これじゃあなー、陰謀論もでますよね。