1571件のひとこと日記があります。
2021/05/25 13:36
テクニカル指標
テクニカル指標
株の世界には、色んなテクニカル指標があります。
先物の市場はかなり昔からあったらしいけど、
近世では、我が日本は米相場での先物が始まりらしい
です。有名なのは、酒田五法です。ロウソク足、
カギ足、新値足、練行足、平均足。少し新しくなって一目均衡表がでました。
それ以来は時系列練行足くらいで、主に、アメリカからのテクニカル
指標ですね。有名なのは、ボリンジャーバンド、ストキャスティクス、
MACD、RSI、パラボリック、モメンタムなど。
これらは、移動平均線が元になっています。
後、考え方ですね。ダウ理論、エリオット波動理論、サイクル理論、
フィボナッチ数列、ダブルボトム、ダブルトップ、水平線、トレンドライン、サポートライン、レジスタンスライン。
まあ、一杯ありますね。
ただ、どれもこれも一長一短があって、使い方次第です。
競馬の世界では、スピード指数、コンピュータ予想、上がり3F、
レーティング、ラップタイム、血統理論。過去10年でのデータでの処理。調教タイム、パドック診断。
多分、外にも色々な予想方法があると
思いますが、一様に当てにならないのは、株の世界と同じですね。^^