84件のひとこと日記があります。
2024/04/23 22:12
データの取捨での判断
調教タイムは重要だが、データの一部に過ぎない。
専門誌やスポーツ新聞の予想には、過去の競走データは勿論
調教タイムの出来は予想の一部になっています。
調教タイムは、新聞にも載っていますし、評価もされています。(A、B、C、Dとか)
トラックマンが適当に、テキ(調教師)の談話で印をつけてると思っているの?
あまりの情報弱者の投稿にはあきれるばかり。
一部の人に見られるが、パドック診断、返し馬とか
データ化しづらい物差しで、話されてもねー。
個人的な見解になるので、当たったら大騒ぎ。
外れたら、だんまりが多いのよ。(笑)
競馬初心者が読めば、へーっとなるでしょうけど、
長年競馬をやっていると、結局、判断材料からは外れる事が多いのよ。
馬体重とか、必死になって書き留めているおっさんもいましたね。
-
Travelerさん
こんばんは
オルフェーヴルは種牡馬としては、ちょっとガッカリですね。
ミスターシービーよりも実績がありますが、
時代が違いますからね。 -
ふるうまさん
Travelerさん、こんにちは。
レス有難うございます。
コントレイルですか。
私はムーアジョッキーが容赦なく追って馬を動かしていたのを見て、その後の心配もしたのですが、矢作先生の手腕もあって3冠馬に輝きましたね。
オルフェーヴルは私としては、日本の芝中長距離ではディープインパクトとこの馬が双璧だと思っています。 -
Travelerさん
>ふるうまさん
こんばんは
コメントありがとうございます。
これは自慢話になりますが
出世レースの一つ、東京スポーツ杯2歳S(G3)のタイム1:44.5で2着との差が0、8を
見て、単純にこれはクラシックはいけるなと思った馬がコントレイルでした。
それ以前では、スプリングSのレース後、血統表を見たのが
オルフェーヴル。
ノーザンテーストの4x3、あの年の皐月賞は東京競馬場だったので
皐月賞を勝てば、3冠馬になると予言しました。(笑)
思い込みも当たれば、勝てば官軍ですね。
そう言ったエピソードは誰にでもあると思います。 -
ふるうまさん
00mで、距離適性に問題が無ければ、どの馬でも速く走れた舞台。そういった知識も持ち得てなく、「優秀な持ち時計」と高い評価をしてしまったのでしょう。
-
ふるうまさん
Travelerさん、コメント失礼いたします。
誰に対してなのか個人名を出されていないので、違っていたら申し訳ないですが、
調教比較人を名乗り始めた方は調教以外でも、馬の能力を当該距離の持ち時計の優劣で比較したり、競馬の「時計」全般に対して、単純な考え方しか持てていないのが目に余るのです。
高速馬場を走った馬は速い時計を持ってて当たり前だし、そういう時計の出易い馬場を使われていない馬、スローペースのレースしか使われていないなどの馬は、当然速い持ち時計を持っていないし、大事なのは「使われていないだけで、速いタイムで走ることは難しいことではない」という考え方なんです。
例としてこの方は、桜花賞で3着になったライトバックを(持ち時計から)買えない馬だとレース後に投稿していました。
この方は皐月賞でミスタージーティーを本命にしていたと思うのですが、この馬は若葉S勝ち馬。若葉Sは高速馬場の阪神20