204件のひとこと日記があります。
2010/10/26 03:00
ブエナビスタには日本人騎手を!
今週の天皇賞についてちょいと一言
まずブエナビスタにノリちゃんが乗れないのは残念
個人的にノリちゃん好きだし早くケガ治して戻ってきて欲しい
がしかし…
なんで代わりがスミヨンなわけ??
ブエナビスタは日本が誇る名牝でしょうが
メイドインジャパンの意地ってもんがないんですかい??
確かに勝負事だし腕のあるジョッキーに依頼がいくのは仕方ないこと
それが外人さんですか
情けないやらアホらしいやら
恐らく表向きの理由は外人のほうがノリちゃん復帰した時に戻しやすいとかなんだろうけど
裏を返せば日本にはブエナに見合うジョッキーがいないと言うことか
だいたい調教師だって騎手育てる責務は負うべきだしそれによってまた強い馬が出てきたりするんだろうし
まぁ弟子が窃盗で逮捕されて解雇されそうになるとフリーにしてから引退させたりするぐらいだから、調教師とて自分の身が可愛いんだろうね
ちなみに根本調教師のことですよ
彼は佐藤聖をさっさと辞めさせて丸山元気でガッポリ儲けてるんですからね
JRAだって外部からの騎手には甘いから自分とこの騎手が育たなくなってるのにまだ規制緩和で地方から受け入れるつもりか
しかもそれが地方競馬が廃れていく原因になってるのにイベントとかに精を出すだけで根本的な解決には程遠いし
そのうち地方で騎手試験受けて中央に出稼ぎ感覚で乗りに来るような騎手ばかりになっちゃうよ
そういやジャガーメイルもホワイトだったか
なんだか先が心配だな
-
ひいやんさん
>>ヤクトポッシブルさん
ドリームパスポートは転厩してから全くダメになりましたからね
成績が振るわなかったのは高田のせいではなく馬の限界だっただけでしょう
オーナーサイドの奢りだっただけで振り回される馬がかわいそうですね
これからも障害で活躍してる若手Jにも注目していきましょう -
ヤクトポッシブルさん
>>ひいやんさん
そっか
ドリパスの成績で見たんだ
稲葉厩舎になって成績不振→乗馬になっちゃったけれど…
最初知らないけど、好きな馬で七夕の短冊に「ドリームパスポートが勝てますように」と書いた事あるんですよね…
つーか、その時もっと他に書くことあるだろと周囲から突っ込み入れられましたけど
秋天の話は秋天の日記に移動しますね? -
ひいやんさん
>>ヤクトポッシブルさん
アーネストリーは馬場悪化を相当嫌がってるみたいですからその目黒記念のトラウマがあるのかも
ブエナとジャガーからでも人気が割れてるのでソコソコはつきそうだし、何と言っても馬券は当たってこそですから
自信もって買ってください
高田Jは障害で活躍してるけど平地でもドリームパスポートで神戸新聞杯勝ったり皐月賞ネオユニヴァースの2着に来たり結構乗れるジョッキーですよ
障害は近年若手が多いので注目するのも見方が広がって楽しいかもしれないですね -
ヤクトポッシブルさん
>>ひいやんさん
こんばんは
あれ?騎手詳しくないのに高田は知ってる
ナンデダロー、わっはっはっ
重賞出てくる騎手しか知らないので障害今年は中山だけでてへ
去年でしたっけ?
いつだったかの目黒記念の不良馬場にてミヤビランベリに一蹴されたアーネストリー…
ミヤビランベリ強いと思うのに、G1では勝負にならなかったし…
東京と阪神とはやはり最後の直線の長さが、アーネストリーにはちょいと甘くなりそうな感じがするんですよね…
連対あるけど現に勝ってないし
スクリーンヒーローを探せ…って意味で同じ産駒のアーネストリーと思ったけれど、今回はジャガメに注目しちゃいました
ジャガメ・ブエナと格で軽く行きます
穴党のクセに笑える予想ですよね -
ひいやんさん
>>ヤクトポッシブルさん
熊沢は豪腕というよりもスタミナ満点オヤジみたいなイメージで
障害はやっぱりいい馬に乗ってるけど最近は西谷、白浜、高田とか若手に大きい所は持っていかれがちでついこないだ出津が引退発表したし
天皇賞はブエナ以外は一流とはいいがたいメンバーですよね
どうしてもG?で戦って勝てる馬ばっかりで、GIの看板持つ馬もその後はサッパリですから
となるとブエナの独壇場なのかも -
ヤクトポッシブルさん
>>ひいやんさん
熊沢さんて剛腕なんですか?
障害の方は数回、しかも重賞でないとなかなか見れないからなぁ?
障害面白いですよね
馬券は謎過ぎて買えないけれど、レース見てると面白いって感じます
ようやく秋天の馬柱を新聞で見ました。
何だかG1ぽく感じないのは私だけでしょうか…?
ブエナとか出るのに格あるというか…カリスマある馬達と感じないのは、ここ2年の間G2・G3のレース出てた馬達だからでしょうかね? -
ひいやんさん
>>ヤクトポッシブルさん
なかなか見る目がありますねうらやましい
プリキュアの根性を活かすには熊沢ピッタリだったんでしょうね
そろそろ障害の大きいところも勝って欲しいですよ
レース見てて3コーナーぐらいから手が激しく動いている馬を見るとだいたい熊沢ですよでもそこからゴールまでずっと追いっぱなし
馬もきっとヘロヘロになってるはずですよ -
ヤクトポッシブルさん
>>ひいやんさん
おはようございます
私、熊沢騎手に助けて貰った事あるんですよ?
去年のエリ女の恐怖…
実は20点ほどやっちゃってて、途中嫌なイメージが浮かんだ為に熊沢さんが乗るプリキュア複勝を…
複勝で取り戻しました
複勝では一番ついたのでビックリ
去年の京都大賞典のレベルは他レースに比べ高かった印象だったからベテランの熊沢さんに1票入れたんですよね
もう一度、咲かせて欲しいです -
ひいやんさん
>>ヤクトポッシブルさん
熊沢と言えばダイユウサクでしょうね
相手はメジロマックイーンだったかな
ちなみにその年の初めの金杯を勝って年末の有馬記念を勝つとは珍しい馬ですよね
でもベテランには違いないし松永幹があまりにも若く見えたから余計に老け顔に見えるのかな
障害と平地どちらでも乗れるし、何といっても腕っぷしの強さはJRAでも右に出るものがいないぐらいでしょう
なかなかGIの機会もないけどキツイ一発のあるジョッキーだけにファンも多いです
もう一花咲かせてほしいですよね -
ヤクトポッシブルさん
>>ひいやんさん
間違ったぁ
土曜日と思ったの間違いで、府中牝馬でしたよね
ボケボケな自分で笑っちゃいました
熊沢さんってノリと松永さんと同期
松永さん→ノリ→熊沢さんで松永さんが一番若く感じます
ちょっとビックリ
前の会社の人が、有馬だったかな…G1で鬼の末脚使わせて穴あけたって言ってたので、その話がとても印象強く残ってます。
ダ…ダイユウサクだったっけかな?
もう昔の話ですのでボンヤリとしか覚えてませんが、興奮したとキラキラ目を輝かせて語ってたので熊沢さんのイメージがG1の穴騎手と頭に残ってたりします