277件のひとこと日記があります。
2022/08/19 20:46
この猫も杓子もって表現好きです
気が付いたら我輩、靴にガサツだったみたい。
一足はサイトが破け始め、もう一足は靴紐断絶して、それらを放置しても何とか歩けるってことで、いくつの動画にある出世しない人望ないお金も寄り付かない人の特徴と、セカンドオピニオンでもロクでなしの烙印である。
しかしまあ、ボルト三本外れてもキビキビコーナーを動く自動車という、今は認知症になった絵師と酒の席で、彼の日産プリメーラについて話してたこと思い出す。
なんかうろたえて慌ててブラシ買いに行かんでもって、そんな余裕で居られると感じれる。
同等に、V型12気筒なら一気筒棚落ちしても平気かなって、ジャギュアXJSでも乗ってればそんなガサツなこともありそう、なんちゃって。
近頃の自動車の売れ筋、猫も杓子もSUVって。
ジャギュアってのは、ブレーキも車軸中央部に配置、そうして重心に気を遣ったしなやかなサスペンションが特徴で、猫足って呼ばれてるけど、まさにジャギュアまで市場の流れに逆らえず、まあ数年前からもう別にジャギュアで無くてよくね? って思う所。
にしてもギュアってなんだよ、ギュアって? このスノビッシュやろうって、ツッコミのしんどさに耐えかねてシカトされる会話のパターン、か。
ロープディサージュ
濁音間違え過ぎ問題
-
笑われるホビットさん
皆様、毎度ありがとうございます。
猫繋がりですね。
かつては個性と意地から猫足と賞賛され、俳優のマックイーンにも気に入られた車も、今や猫も杓子もと、我輩にまで揶揄されるとは寂寥の限りです。
まあ、所有して楽しく運転していることまで攻撃するほど偉い訳ではありませんが(笑)
タミヤ模型の箱にはジャガーと書かれてましたが、色々なカタカナ表記がある模様です。
タービュレンスもタービランスも英文表記では同じつづりである辺りがなんか、競走馬名みたいです。 -
五間梯子さん
おぉ、イギリス読みですか。
僕は昔の西風という人の漫画の影響で「ジャグワー」と、心の底で発音してました(笑) -
ひろすけさんがいいね!と言っています。