276件のひとこと日記があります。
2023/03/14 20:36
我が悪癖
共感度高めネタ。
ある異性から服のセンスを褒められると、その異性の前ではいつもそのいでたちになってしまうとか。
自分が着たいのは何かという意識に、外的な斥力による変化が生じて、一抹の固定観念に縛られそうなのは否定できない。
ということで弱者保護、というかJAXA保護。申し訳ない、こういう燃料代に悩む季節に逆戻りさせる言い回しの中、上記の理由から飛翔体ネタを沢山取り入れたくなった。
ある国所有の気球が、よその国の領土ウロついて問題あったが、あれ。センサー付いててカードのスキミング千回分のデジタル情報をかすめ取り、そして本国に送信までの機能もついてるおっかねえ代物とか、チョベリウオッカねえって。ウオッカのファンはおっかねえって、今度はハードな地雷踏んじまった。
このまま終わると確実に炎上、いや吹っ飛んで空高く舞い、殺菌級のアルコール度数飲用で精神的に飛びそうだが、前述のライバルホース、某有馬記念牝馬をディスる言葉が思い浮かばねえ不公平生みだしそうで、色々顔が立ちかね候。
他所様の日記見て、何となく打ち込んだ言葉が馬名になってるのをクリックし、産駒のリンク踏んだ。
そしたらダイワ冠2004年生まれ父アグネスタキオンの競走馬が。
その馬も弱くないんだが、やはり2004年生まれは牝馬2強という特異性。
そりゃ強すぎてモラルに影響及ぼす程思い入れてしまうって。鱈の肝臓トーク、同じく2004年生まれにメジロマックイーン産駒重賞勝利牡馬という、レアモンスターと対戦が叶ったのなら、どういう結果だったのか、幽霊と話しているようだ。その牡馬は前述の二頭より早い時代からもう、現存しないからね。
最も身近な飛翔体は「ブーメラン」ね。発言が自分に返ってくる、誰かを非難する発言したら非難の対象が発言者になるという比喩として、サックリ刺さるオチね。我が日記も可愛そうなくらい、誰にも相手にされてる気がしない孤独感。日本語難しいよね、可哀相か可哀想か。
一つ擁護すると、バルザックもニュアンスが伝われば、多少の誤字脱字でも許容範囲故、そこで言い争いするのは詮無いみたいなんだが。
「〜せざるを得ない」を「〜せざるお得ない」でも別に何とも思わんがね。
それが「〜せざるウォー得ない」と訛って、転じて「〜せざるWar Emblem」って流行らないかな。血統表見ようという。