276件のひとこと日記があります。
2023/09/11 21:03
スパーダ
レッドスパーダが居たなとか思ってたら、父子だった件。まあスパーダはスペードの訛り、意味するは剣(笑)
ダジャレ失礼、レジェンドテイオーとトウカイテイオー、ディープインパクトとディープサイレンスみたく、一部の名前が同じであるからといって、血縁関係があるとは限らないというのも面白さ……とか宣うとぶち切れられた気が。んな雲をつかむような状況からでは、万馬券も夢でしかないなと思って見送ったら倍率が上がった、なんちゃって。
ぼかして書くと、その下の名前が同じであることをネタにして、昔のロッテ球団の助っ人外国人であるアルト・ロペスの入団には手違いがあって、ヘクター・ロペスだと言われて違う選手寄越されたけれど活躍したから、競馬にもそういうケースはあるんじゃないかという、ラテン系のノリを競走馬掲示板に書いた初期の思い出。
マルゼンスキーとヤマニンスキーとか、アテ馬を父に持つコスモドリームとか、んな昔のエピソードすら無礼千万であるのか、ホントわからない。
丁度スズメバチの巣に気付かずに山菜取りしてたら多量のスズメバチに刺されて命が危ないっていうケースが人間相手でも遭遇する。それこそ競走馬の応援でもあると思い知ったが、それをやめてたら……いややめてなくても、1ミリも変わらないか。今のようにセリ値を上回る賞金稼げた馬も誕生できて、クラウドファウンディングで高額が集まったことを1ミリでも助けたとか書くと単なる何合失何症の戯言と揶揄されるだけ、ただの怒鳴られ損で終了か。それすら全然わからないから無駄な行だったか。
おおざっぱながら、この万馬券を見ると、タイキシャトル系が勝つ訳がないという捉え方をお金をかける人たちが生み出して、その父系の存続に生産者側が未来を見出せず、断絶も止む無しと思わせたんだろうか。
万馬券だけが夢と言い切るのは、視野の狭いエゴ。こんなことをほざいとると、三島由紀夫に怒られそうだ。