276件のひとこと日記があります。
2023/09/22 02:00
敬老の日……からズレすぎだろがwwwwww
金沢競馬に9歳以上の競走馬が集う競走が行われたそうな。素晴らしい試みだと思う。
所で金沢と愛知ってのは距離的に近いんだろか、たまに交流競走を見かけるけれど、目玉競走馬のヒカルアヤノヒメが金沢で見られなかったのは、まあ仕方ないよね。
昔は、例えば9歳で初重賞制覇したシャマードシンボリなど、晩成の晩成でまだ競走が出来ただろうに、その年齢制限から引退を余儀なくされた、って覚えたけど。
話変わるけど、変えなくていいことまで変わっていくのを批判すると、それも老人の戯言になるんだろか。全部デジタル通貨になるのも仕方ないとか。
オリンピックが終わってから超今更だけど、安藤氏が手掛けた方の国立競技場には一度も足を踏み入れることなく取り壊された件。別にそんだけ服役してたわけじゃないからご安心を(笑)
っつーか、なんだ。新しく建設するのに2500億円も予算算出試みたとか、あんな都内じゃ数少ない緑地に突然変異で現れたキノコみてえな、変な菌が出てきそうなデザインで、それで一般的サッカースタジアム5件分。
その後、別の意味で菌(ウイルス)に世界が支配されていたところ、今は亡きイラン人(?)デザイナーはパンデミックを予言をしてた……我輩口を慎むべきだろうか???
まあ流石に2500億は無茶と止められたが、あの安藤氏の外観はそのままで、それを現代の競技の規格とかに適合できるようにリニューアルした方が、より少ない費用掛からずに済む……そんなこと小学生でもわかることなのに、何故敢えて予算が高額になる方を選びたがるのだろうかと、そんなこと口にすると老gaiになるんだろか。
流石に完成から60年程度で取り壊しとか、日本建築の耐用年数のダメ度をPRして何のメリットがあるのか。ビンテージ期の自動車など100年前のでさえ走行可能なのも現存するにも関わらず。
うん、高齢者を邪魔で危険な存在と見なすのはどうかな、いずれみんな年を取る訳で。
だが所沢で救急車の乗組員が静止とか、自動車部品専門店での暴走とか、高齢者の自動車事故は恐ろしい。しかし自動車が無いと生活が出来ない、しづらい環境に高齢者を住まわせる危険性を考えながら、乱立するショッピングモール以外娯楽が無いような地方を見ると、何とも先が思いやられる。