276件のひとこと日記があります。
2024/10/18 18:25
鼻につく旅日記
いつも読んでいるブログで、普段は歴史や政治や国際協調のあり方とかがメインで、もし競馬だったら競馬の話題は数パーセントほどという比率のブログ主なんだけれど、その日は珍しく遠出をしたという内容だった。
神社へ行ったら祭りがやってて踊りが華やかで楽しく、自然に自生している草とか、歴史を刻んだ古代樹とか、流れる小川とか、秘境感と非日常を感じさせ、そこに居ることで生命があるということを実感しつつ、生きることの感謝と喜びに満ち溢れる……下手糞な我が説明ながら、こういう庶民には手の届かないということも無い、身近で部相応ながら読み手をいい気分にさせるという内容のは、なかなか無い。
ドバイに行って来て一等星ホテルに宿泊してシーマクラシック出走馬のオーナーの隣に映ってるというような、何かそこまでキラキラしてると目が痛くなって背けちまうの、我輩だけだろか。
まあ今時そういうハッタリに箔付けるために撮影された写真を、公開差し止めを求められたら発狂し、恩をあだで返すようなのは居ねえけれど、何か添付された写真がディスプレイに映るのを見てると、被写体からの怨念で精神攻撃しそうなのがね。
狂暴なものに見えるのは、地名とか施設名の後に(笑)とか付けてるわけで、そんな茶化してんのかクソ不安になる表現された寺院や遺跡や自然公園とかがイヤーな気持ちになってんじゃねーかって。
にゃんでしょ、許可なく無言でレンズ向けられシャッタ下ろされたら嫌じゃん、誰でも? 自分家の周辺でカメラ持ってうろつかれてさ。スピリチュアルと揶揄されそだが、建物とか樹木とかもそういう気持ち持ってんじゃねえかって。挙句に、表題が悪ふざけなのか意味不明なものだったら。
まあ我輩も小島太と小牧太ってそっくりじゃん、みたいなノリで競走馬名イジッったらヒステリー起こされた訳で、ブーメランなのかなーって。
もっとも、んな旅してる暇あったら「冷やかしてる」掲示板の競走馬、一頭でも所有して毎月何十万円のサブスク払って、登録抹消しないことで詰られるその当事者になってくれた方がマシじゃねーかって、借金して海の藻屑か臓器採取かのどれかの末路たどってもって。
今度は奇禍症だから、教徒警罵場入れんだろな。まあ刑倫場より入りやすいかもだが、色んなコスト上げた方が民度の浄化に繋がるってお考えだろーなJRA、他所の方の日記見た内容がホントなら