286件のひとこと日記があります。
2025/01/08 22:56
モームリー(ウマ娘のモブキャラの悲鳴)
退職代行利用者最多人数突破というニュース。
我が親戚に従業員少数の自営業経営者が居てね、どーしてもこの話題になると雇用する側の立場に立つ発言になる。にゃんでしょ、ニュースとかのコメントに、雇用側と労働者側の対立ってのがあるんだなーっていう現状よりも、労働者を虐げる企業なんざ淘汰されるべきってコメントだらけ。
その人と同席して初めて、違和感を持つようになる。
売り手市場か買い手市場でバランス壊れるとどっちかが悲惨な目に遭うってのは間違いない訳で、中小企業が国から痛めつけられて、インボイスってホント迷惑、K田ファッ〇って韻を踏みたいくらい。
就職はやめとけと言われる家族経営とか、ブラック企業とか言われてるけどね、政策の至らなさでそうならざるを得なくなったって、んな愚痴を聞かされてね。
前述の自営業さんも奥さんとか経理やってたり、いとこ辺りにあたる人も何年か会社に在籍してたけど、そこに新卒で入社した正社員が、今は専業主婦でやっていけてるらしいの聞くと、ネットの口コミも当てはまらない場合があるらしいね。らしいらしいwww
ブラックでも生き残れるタイプとそうでないタイプがいて、本人でさえその区別が付かないまま一生を終える場合さえある……電通の女の子ね。働き方改革も、残業を表に出さないためにタダ働き、そして経営者側が得する仕組の温床になるデメリットが生み出されただけか。
やはり、仕事始めの降雨は重苦しい。
職場での人間関係が、職場どころか義務教育でも友達がいないレッテル貼られる裏工作に遭遇し、それが許せぬ教師からキレられたくらい、うまくいったためしがなかった。
よくわからん開運動画で「この周波数は聞くだけで邪魔な人が消えていく」ていうタイトルのを開いたけど、コメント欄の大半が、職場の人間関係に関するもので、みんな一緒という安堵より、我輩が消えたらいい、淘汰されることで同僚のためなのかって不安が増す。
競馬の書き込みでも対立、相手にばかりいいねがつく浮き方しててね。ゲート失敗で登録抹消された馬にも応援してる人がいたことも考えてみる。人間様去勢は人権侵害だが。
何もできないまま、つい先週まで2歳馬だったのがみんな3歳になっちゃった……なにこの小泉構文。世の中のためにならない存在と似たような物言いしながら、ここで無駄な長文垂れ流してるってか