スマートフォン版へ

マイページ

276件のひとこと日記があります。

<< 無茶、かな... ひとこと日記一覧 孤独なウクライナ私見... >>

2025/02/23 17:39

自転車について、競馬サイトなだけに競走も交えて

チャリって難しい。念のために言うと自転車の別称だ。
いや別に競輪で外しまくった愚痴じゃない。カッコよく、自転車はいい乗り物だと周囲が思ってくれるように乗りこなそうとすると、服装から気を使わないといけない。

たとえば二者択一の場面を二つ挙げてみる。
1.車道走行で怖い思いをし、歩道走行で歩行者から不安な目つきを向けられる。
2.クロスバイク選んで、裾がチェーンで汚れてしまった。ママチャリ選んで、今度はチェーンの状態がわからず錆びでくっついて、ペダルがほとんど動かせず動力が伝わらずに巨大な幼児用同等になった。

左側通行のルールが浸透してきたようで、右側走ってる輩は少なくなってきた印象。あるいは信号。どんな赤信号でも青になるまできっちり停止。
だが、左側通行時、ト字状の曲がり角があり、そこを右に曲がりたいときがある。
車の場合なら対向車を待つのに右に寄れるけど、自転車でこれはルール違反。ただでさえしんどい右折がますます苦しくなる。こうして、不便な乗り物だと認識する人が出てきそうな現実

謝罪動画でコメント欄財務省並になってる、炎上中の理事長のザコって発言。
レースレベル全体への絶望が表に出たのかと。日本の選手が世界選手権で完走もままならなかったり、年俸億貰えるスターどころか御年42歳の新城幸也以降、世界に通用する選手が出て来なかったり、確かにドバイWC制覇とか、他の種目に比べての焦りもあって、日本のプロ選手のほとんどに対して向けたという憶測もしてみる。
まあ我輩レースやるほど技術も度胸も能力も無いけど、だいぶ疎遠になった知り合いの人が、学生時代からこういう大会に参加してて上記の発言高頻度でされたけど、むしろ言われなくなったら終わりだって。
まあ否定の言葉も現実ならば、流すか跳ね返せるようなレースを見せて欲しいとか、いや、この発言が注目されることで、アルカンシェルを身にまとう窪木一茂選手の知名度向上の狙いなのか、端的に言うと擁護だった。

誰だよチャリは簡単だって言ったの。
自転車をチャリと呼ぶか呼ばないか論争がね、氷河期より高齢世代まで熱きバトルを繰り広げてらっしゃるんだが。

一番近くの競馬場まで自転車で行ける生活。これこそ、どんなに大金持ちよりも充実してんじゃないかって思える。東京優駿10回分の距離も楽に走れる自転車ってのが。

お気に入り一括登録
  • アルカンシェル

いいね! ファイト!