276件のひとこと日記があります。
2025/03/06 07:02
勝てる気せえへん地元やし
東京マラソン、終わったところか。世界的な選手と一般人が触れ合えるハートフルかつ大掛かりな大会として、競馬に例えるとマラソンの有馬記念と言うべき、か。
必死で時間割いて練習に励んでも足切りの前後を彷徨う実力だと、足切り地点に制限時間ギリギリで通過しそうな所を、目の前でバリヤーのロープが下りてくるという場面に遭遇するやるせない気持ちもあるよね。
https://www.youtube.com/watch?v=TQV8y3KLEIk
立ち往生した参加者数が規模の大きさを物語っているが、中にはロープをくぐって前進試みるのも。動画内の関係者傍観者からも、動画コメントからも槍玉に挙げられてた。
ルール違反だし見苦しいが、一秒でも続けたいって気持ちに忠実なのと、咄嗟の出来事でフェアプレー忘れる、満場一致で非難する程悪質に見えない奴こそ異常なんだろうか。
唐突に、昔話のはじまりー
周囲の風潮と不安から、自由参加の運動部に入部。下手クソヤメロの暴言吐かれ地面にゲロ吐く日課を余儀なくされる羽目になったが、学校卒業まで続けてケジメつけた
チームが2つ作れる規模の大所帯なので、選抜メンバーと余り者というチーム編成になったが、同地区で勝てない強豪も同じ構成だった
全国目指すのか、大事な試合で、総当たり戦から決勝トーナメントに進出する仕組の大会があった。強豪ともぶつかり、総当たり戦で敗退の不安から、我が部の主力たちは強豪の方の「余り者」と対戦したがった。そして、我々の余り者が、強豪の主力と対戦、無事屁ヴィータンクと相成った(笑)
我輩に下手糞と罵り、スコアが分かり切った試合をさせ、強敵との対戦から逃げてまで1試合でも多くしたいというエゴが、マラソン動画の、時間切れにもかかわらず1mでも多く走りたがるエゴと重なって見えてね。同等どころか、我が部の主力メンバーがやった方が計画的な分、より悪質度高いのに、誰もそれを非難しなかった
子供って無邪気……何でしょ、嘘つくのやめてもらっていいですか
チーム内では能力が高いんで発言力にもなってたってのもあったか。タメ同士で上下関係も出来てたし
我々卒業後の部は、漫画から続くブームで入部者が減らなんだが、メンバー構成が、2チーム実力差の無いように改変されてた。主力の一人はその決定に文句並べてた
勝てる気せえへん地元やし