スマートフォン版へ

マイページ

276件のひとこと日記があります。

<< 被害者と加害者でもシナジー。シナジり合う... ひとこと日記一覧 キャパティビティコンティネント... >>

2025/04/19 20:32

母なる大地のプレザントコロニー

「大人の会談ノボトゥルー」ってにちゃんねるスレッドがあった気がする。まあにちゃんねるは誤字が凄まじく、我輩も見るに堪えない時がある

えっと「大地讃頌」の歌い出しだ。
ははなーるー だいちーのー ふーとーこーろーにー
「ふと」が「プレザント」に引き延ばされてね、コロニーって植民地って感じで、我が母校のほぼ近所が米軍基地っつう環境ならではの替え歌を今頃思いつく程、歌わされてね。
拒否ったら日にゃぶん殴って、「体罰」で怪我おっても加害者への責任は無いという法律があると思い込ませる洗脳があっててね。そうでもしなきゃ、暴行窃盗交通違反モラハラ偽証違法薬物摂取売春、何をしてもおかしくない性悪説に基づいての接し方としては不適切。まあオバケの話しても効かない年齢の子供たちの「ビット」としてはちょうどいい塩梅か。
大人になってもそういうやり方で接するT逸狂階なんざ、「日本人は生まれながらの悪人、隣国に謝罪と賠償を続ける永遠ニダ」と言い張ってて、それを「祝福された子」に信じるよう叩き込むまで行き届いてると思うとだね、ヌルイ感じにも思えるが、半ばイヤイヤ歌わされました。
合唱コン、体育祭、卒業式と、年に何回もの合唱練習、新入生歓迎でダメ出し、卒業式でベタ褒め。今思うと白々しい起承転結だが、全体主義国で国家最高権力者を讃える歌を歌わされてる、新宿歌舞伎町より少し西か東に行った場所に似た雰囲気を味わえたか

江戸時代って米を作る農民が米を食える時が少ないっていうか、今よりさらに米が高価だったらしいんよね。
人口の数パーセントのお侍さんに収穫量の半分以上取られて、人口の80パーセント以上を占める農民が残った米でやり繰りして、正月過ぎたらヒエとかアワとかの安い主食収穫物で食いつなぐって感じ。なのが教科書で習った江戸時代のお百姓さんだったからねえ。なんか歴史を見てるようでね、唐突に1日2食とか、お百姓さんスタイルを始めざるwar emblem……始めざるを得ないような、来るべきところまで来ちまってそうな緊迫感の中、ギョースーで昨日購入したマイグラ700gがいつの間にか空っぽに……!

中山グランドジャンプ見てたけど、途中で受信に失敗したっぽい。なんか一個目から二個目の障害までの芝コースでゴールっぽい雰囲気の部分のコーナーが不自然にタイトなのが違和感ぬぐえないなーって。

お気に入り一括登録
  • ノボトゥルー
  • スタイル

いいね! ファイト!