276件のひとこと日記があります。
2025/05/06 22:23
無知ということ
うがい薬いつも使用している紫が、どの店にも売ってなくて途方に暮れた。
昨日電柱との距離感ミスってハンドルが明後日の方向に行ったまま推進、あえなく転倒。顔からダイブして、歯の当たりも打って口内炎みたいな痛みが始まっているから急要だったんだ。日本語変かい?
イソジンじゃダメなんだ我輩。あれはあんまし効かないっていうか、却って毒っぽいっていうかね。
不買運動ね……回復しているつもりが実はしていないタイプのポーション。んなのが出てきたら難易度が上がり過ぎて困る異世界ファンタジーが思いついてね。
ポーション製造の教会がね、当時流行の疫病の治癒にと、呪術を編み出したが、過剰効果で命を落とす危険な術であった。が、周知が遅れて犠牲者が出ても信仰離れを恐れて隠ぺいしたことから、ポーション不買運動が巻き起こったってね。
そして、勇者の一行に加わり敵との戦いでピンチになった時、何も知らずにそのポーションを渡したら、支配層による悪事の片棒を担ぐ者として一行から追放される……
我々が住むこの世界が、ワクチンによってそうなりつつあるが、その異世界的なアレの原点って、難敵を倒し自らも犠牲になるというアーサー王でね。それが生まれたきっかけは、現実世界が暗すぎて、明るい世界を夢見た庶民によって生み出されてね。そして伝承されたけれど、その原点を忘れたら駄作、間違ってるかなぁ。
k田聖菓の下記の種が叩かれてるが、貧困学生時代、女の先生が教室においてくれたチョコレートもヤバいって、ある場所で聞かされて
ソース元言いたくないけど、粉ミルクの方が母乳より栄養価高いと謳って貧困国に大量に売りつけてた会社だって。で、そんな国は識字率も乏しく、最適濃度が分からず間違った配合で飲んだ子供の健康に悪影響及ぼしてね。さらにきれいな水が手に入りにくいから母乳の方がマシなのに、責任取らなかったらしい。
そういう過去も反省してないらしく、よりによって水の使用の自由を阻害する言動を始めたんよね。具体的には、民営化が進行し、水源が外国資本に買い取られ、水道料金増えるわ使う量をその国に住んでない人に制限されるわ、水泳授業できねえわ。
にゃんでしょその女の先生、学校開放の日に子供が泣き止まないのにいらだちを隠せない所、子どもが嫌いにも見えてね。
ダバダーバー、ダバダーダバダー。ダメな馬ではないよご安心
-
笑われるホビットさん
1枚目の人物ですが、目元が石破総理に似てないかなーって、文字が小さいっすけど、世界経済フォーラムの新議長だそうです。
2枚目は、もう公式が無料配信終わっちゃったんですが、以前話題にしたアニメの1シーンですね。
えーっと、邪悪な方法で儲けたお金で権力を動かせるって話あるらしいですね。
で、自分以外の国のことまで決定されることも現れてきてるみたいです。それって非常に民主主義とかけ離れてしまっていませんでしょうか。いやむしろ我輩こそ民主主義の意味理解してないというご指摘受け止めざるWar Emblemでありますが。
にゃんでしょ、こういう、例えばこの商品の企業の、裏の顔さえも疎い我輩なりに、世界を良くしたいという願いが動機で書いてみたんですが、こんな辺鄙なサイトで、でも(笑)