283件のひとこと日記があります。
2025/05/29 20:56
懐かしい種牡馬名が見えたんよ
テケトーに東京優駿大競走出走馬のピラー見てたら、チコピっとヘロド系の匂いが感じられてね。
あのだいぶ昔の、イギリスのサンダウンだっけ、大外ラチ沿いにコースロスなんぼものじゃいっつー破天荒な走りで、一騎打ち競り落としてどや顔決め込みかけたデットーリ出し抜いたノットナウケイトを父に持つ馬がいた。その妹が母馬であるのがオレンジの帽子だったんで、追いかけたら見つけた未勝利牡馬だ。割とマニアックな血統構成で色々津々。最初のダート大差敗戦及び数か月後の短距離未勝利で僅かな差で着外の後、登録抹消で戦慄
結局日本に来た前述の破天荒コース取りヘロド系G1ウィナーの産駒はその1頭だけだったので、まあ微妙な希少性に、後から生まれてそこそこ繁栄した母系への注目に繋がったちうことでね、「良いは尻」コピペが、ヤフニュースに出没してたフェイスブックからの「いのります!」の一言とアイコンの満面の笑みが思い出されるんよね。そうしてダブって見えると、例えばある無情報3歳馬が心配で該当の掲示板見ても、そのコピペ以外見当たらないで萎えるの、言いづらいが。もし前述の出走馬がこのレース勝ってしまったら、関係者一同FIRE決め込み馬産放棄に走りかねない大災害が……。
宝くじが当たったみてえな生活の一変で、とことん狂いそうで、達成と同時に努力への意欲が削げ出すって、無能な我輩ならそうしちまい兼ねないんだ。
だが、さらなる努力を続けることによって、競走不適格とみなされても農耕用になって、日本の食料自給率の向上につながり、今のコメ不足の解消へ一歩前進しないだろうか。用途変更という言葉にポジティブな意味が芽生えないか。
もしかしたら米農家でも競馬観戦できる時間が与えられ、やがて若者も農業を目指すようになれば、今のような体たらくが、小泉農相を有能と勘違いして神輿に日本の農作物も、種を植えても芽が出ず新しい種を買わないとイカンとか、そういう末路に辿りつかずに済むだろうか。
近所散歩してたらすれ違いざま至近距離でおもいっきり咳してきたり、寒いだ暑いだ不平不満喚き散らしたりにならずに、な。
脱線し放題ながら、父の名前だけ見るとめーっちゃ偏ってんなって。ヴァンセンヌとかサトノダイヤモンドとかキモンノカシワとかシュヴァルグランとかどこいったのかなーとか、うわべだけしか見てねえいい証拠、かもしれんけれどね。