スマートフォン版へ

マイページ

283件のひとこと日記があります。

<< 飲んだら乗るな! っていうかマイルG1に興... ひとこと日記一覧 安物買いの銭失いというパラドックスね。パ... >>

2025/06/15 06:51

改行について

投稿から出る特徴って人それぞれなんですが、文章ってどこで改行するか迷うときがあって。
このサイト、
改行一か所で2文字分消費するんだけど
ただの文章を
詩と勘違いしてんじゃねーかって
思えるほど多すぎて
スクロールしんどくなって
途中で読むのやめちゃうパターン
あるんよね
なのに
そんな詩もどきに限って何故か
いいねとコメント仰山
ついていけねえ

どうおもうよ、我輩がこんなスタイルになっちゃったらさ、気持ち悪いっしょ(笑) だが、改行しなさすぎるのもどーかと思うけど、やっぱし入力環境にも依るんじゃないかって、拠るんだっけ、「よる」の使い分けがわからんとか。いやはずい。
やはり、スマホから見る人とパソコンから見る人と、あるいはタグとかプログラミングが達者で色んな記号を通して漢字とか絵文字とか解読しちゃう人の違いなんじゃないかって。
それぞれ画面のサイズとか1行当たりの文字数とか全然違うから、大まかな傾向を挙げると、スマホとか小さい端末からだと、タブレットやパソコンとかより多くなるんだろうかっていう考察ね。まあ性格も要因かもしれんけれど。

けれど、何も改行が頻繁な「文」の全部が嫌である訳でもなくて、むしろ牧歌的な内容なのがあって。その場所の風景が思い浮かぶのが好きなんだ。それだけでなく、ところどころにちりばめられてる詩のような、なんかライム的な要素とかリフレインとかが達者で読んでて覚えやすい。
もうね、曲に合わせたらカントリーソングにならないかって。んなレベルが高い文まで「みんなの新着日記」に投稿してて恐れ入るんよ。やっぱし歌にして面白い場所に住み着いて、春夏秋冬過ごして、その場所の生活に携わっていると、単なる文章の技巧だけじゃ修得出来ない情緒もにじみ出てくるのかなって。
あんまし他の方を話題にしたくないンけど、こういう時競馬も悪くないなーって思ってしまうわけで、我がネクラでところどころ文章が破綻して、読んでくれてる人の時間無駄にするだけじゃなく、応援してるはずの団体や人物動物への贔屓の引き倒しにすらなりえるヒドいの読むより有意義かなーって。
とりま誤字脱字無いわけでは無いが(笑)
ここで書いた感想をそのまま、該当投稿コメント欄に書き込んでも「は?」って反応されっと思うと、この話題じゃコミュニケーション取れないなーって。

お気に入り一括登録
  • スクロール
  • スタイル
  • プログラミング
  • ブレット
  • リフレイン
  • カントリーソング

いいね! ファイト!