288件のひとこと日記があります。
2025/07/19 02:02
多様性の表現と称すにおこがましい私怨かもしれんね
ジェンtill dawnな、繁殖引退というニュースが流れてて、まあ3冠馬ということで、ただの名馬の母と一線を画す扱いをされた模様
後者の簿津年が公表される場所は、ナイスネイチャの所とか特別な場合を除いて、割と限定的な場合が多く、名牝ロジータも公表に一年の空白があったくらいだ
そういう情報を持ってれば、いいね(笑)とともに一目置かれる存在になって旅日記(笑)だのパドックだの連打しても許されるだろうけれど、該当競走馬の関係者たちの同意なしに公表すればたちまち信頼を壊すのは、ゲームプレイを動画サイトで配信するプロ野球選手に、他選手のFAで移籍場所を尋ねる視聴者に向けた回答が物語ってるように、重いもの背負わされて感じる
我輩そんな所有するだけで重い責任負わされ、扱い間違えたらネットで炎上するような、そんな動物に関わるような情報を入手する手段も信頼も無いし、敢えて得ようという情熱も、持ちたいと思えなくなった
競走馬引退してから繁殖入りもせず、かといって乗馬に不適格でも生存を許されるには、よほどの条件が要るみたいで、ざっくり述べると道楽に目が醒めてくれる有難いケースだね。現在の交通農耕手段として成立させるの困難なのに出費重ねて、苦労させられて。で、誰からも忘れられた元競走馬がよーわからんけど居る
要は比較されなくなっても生かされる、つまり「競走」ではなくなるって話
にもかかわらず、そういう立場に置かれた馬が出てきたことを喜んでる層が、生存してるという情報の方がダジャレより価値があるとか、情報じゃない方は不要とか「比較」している。こんな矛盾が我慢できなくなる時がある
我が書き込みも大企業に跋扈するパワポ職人級のしょぼさを認めざるを得ない訳で、黙ってくれた方がマシとか、質問するだけで相手は怒り心頭にマッスルファイヤー200ファレンハイトとか。マジでトキノミノルの方が前述のクラファンで一億集めた馬より……いつの間にか我輩も比較に走ってて、これぞミイラ取りがミイラにって感じで、関わりたくなくなる時がある。
無事が一番(笑)
ヤバイ、偽善まみれの誰でもほざけるコピペ見てゲロ吐きそうになったウケる
何が言いたいかと、引退後ののんびりした余生ってのが素直に喜べない。
贔屓の馬が生きてくれる方がありがたいけれど、そう思うの苦痛になると迫害されるの全体主義っぽい