288件のひとこと日記があります。
2025/08/10 18:34
課題山積み
応援するかしていないか無関係に、主に新馬である競走馬掲示板に名前をイジった書き込みを定期的にする習性を、テイカーに苦情書かれてて、その掲示板の馬の戦績が嫉妬レベルで早熟なのを見る。
2歳のこの時期で500万稼いでるのと、3歳でも賞金額ゼロ、下手するとタイムオーバーギリギリの我が応援馬を比較しちまう……手段すら無くなりそうだ。
なんか我が家のサーバー不調な日が多く、よりによってnetkeiba似繋ぐと切れる場合が多い。非表示機能はとっくに死んでるから羅苦罵してs(以下略)とか愚にも付かぬ大量投稿は無視できても、どちら様のファンの言葉にも共感が……いや何言っても理解してもらえない孤独に晒される時間が人一倍多く感じる我輩。誰かが喋っててもはっきりと聞き取れないことが、転職によって増えた。
甲子園を辞退するって、1919年のワールドシリーズ並の衝撃事件……いや我ながら大げさながら、その被害生徒が再び野球に取り組み、とうとうNPBドラフトに掛かる実力を身に付けるという、過去の苦しみを乗り越えた美談……これも今の時代では需要というか、この人も乗り越えられたから皆乗り越えられるはず、さもないと淘汰も止む無しという論調から、無茶の強要の口実になる危険性から、被害生徒のケアを忘れないでほしい。
我輩何時間もトイレに行けないという生活が2年続いて臓器に悪影響とか、下手な暴行よりダメージ負わされたから。
っていうかあるジャンルの保存食会社がスポンサーになってくれそう。こんな戯言も受け入れてくれることも無いか。
にゃんでしょ甲子園のヒーローも虚像に感じるというか、Shiと隣り合わせながら我々と同じ生身の人間であることを思い知らされるこのSNS全盛期。
金沢競馬水没……聞くと水はけが絶望的な地形で、地震による液状化現象も手伝ったところから、ハードル競走、それもドイツのジャンプレースで見たような、池に入り泳いでいくコースを思いつき、その部分を8割にしちゃう逆転の発想も、サラブレッドには厳しいかも。
差別化を図ろうとしてコケる愚案、いや我が応援馬がそんなレースを走ると適正を考えちゃう。
まあ体重だけは軽いから雨とか馬場が柔らかい凱旋門賞なら、アーバンシーやアルピニスタのようになれそうだけど、流石に写真のようなレースまで到達できるノウハウが日本競馬には存在するんだろか。