スマートフォン版へ

マイページ

17件のひとこと日記があります。

<< 個人的な事だけど... ひとこと日記一覧 >>

2024/11/10 08:01

経済動物ゆえに

11/3にシンメデージー見たさに高知競馬場へ。2週連続なんて久々だ。番組が進み11レースで落馬事故があった。加害馬は2着入線、被害馬は予後不良となった。
個人的にも馬券収支もかなりマイナスで、車での帰り道の山道国道をかなり飛ばしてしまい、前の車が譲ってくれる状況でした。バチが当たったのか、工事で片側通行の信号待ち後、前の車に続き発進したのに何かに接触してしまい車も心もへこんでしまった。暗いのでよくわからないが、無人の現場の柵とかが車道にはみ出てたのだろう。
地方は車社会だから大抵愛車を所有する。若いうちは中古車を買う事も多いだろう。そして古くなると買い換える。いくら大切にしていても下取りなり買い取りなりしてもらった後その車がどうなったか見届ける人はほぼいないだろう。古い車なら第三国に輸出するかスクラップになるのだろう。
競走馬も似ているかもしれない。地方の馬主さんは比較的安価でオークション馬を購入して走らせ、結果が出なければ移籍か転売か廃用にするのだろう。廃用なら屠畜費用を最後に負担するのかな。きっと手放す時は悲しいとは思うが多数所有してればその感情は薄いかもしれない。
むしろ各馬には多少なりにもファンもいて、ファンでなくても抹消になれば掲示板に残念がる投稿がなされる。
レース中の事故ともなれば加害馬のジョッキーに非難の投稿が集まる。これはファンと言うより馬券で損した人の投稿なのだろう。
最初に書いた今回の落馬事故では落馬ジョッキーは軽症で翌週(今週なのだが)には復帰出来たし、被害馬はかなりの活躍馬だったので残念だが、必要以上に落ち込む事なく加害ジョッキーには復帰して欲しい。特に今回の事故は接触の原因は互いに譲れない騎乗にあった。きっとジョッキー同士会話して遺恨はないだろう。
自分にもすでにこの世を去った気になる馬達がいるが、経済動物ゆえの感覚で、今まで手放した愛車程度に懐かしみたい。そして現役の馬達には少しでも幸せな余生を送れる事を願いたい。
蛇足だが自分の祖先や肉親や身内の供養はしっかりやりたい。

お気に入り一括登録
  • シンメデージー
  • オーク

いいね! ファイト!