スマートフォン版へ

マイページ

17件のひとこと日記があります。

<< 高知優駿... ひとこと日記一覧 読んでくださり、ありがとう。... >>

2023/07/24 11:55

関係者ではないのだけど

この週末(7/22.23)仕事で且つ早朝出勤だったのだが、日曜は早めに仕事を終えたので高知競馬へ。早めに着いたのでJRAの予想をスタンドでしていたが気温は高いが風があったので意外に気持ちよく居眠り。今日は検定レースはないようだ。
レースが始まったがお客様は少なめ。バババパークも暑いのでお子様も少なめ。
今日(7/24)は休みで新聞チェック。高知競馬の結果を見て、この2日共観客500人台、売上5億円台でどちらも少ない。特に売上が気になる。
いろいろ原因を考えると、まず親玉のJRAが夏競馬で競馬人口が少ない。よってJRA最終後地方に流れる人口も少ない。その地方も南関が日曜開催しているので各場に分散してしまう。あとは馬券購入手段だが、日曜はPATでは買えなかったのもある。実際日曜日の方が少ない。また日曜は最初3レースが2歳新馬戦で少頭数で馬券妙味が少なかった。あとC級以下のレースしかなかった。以上のような理由が考えられる。
逆に近年売上が良くなった理由は何か。テレビ番組で取り上げられた。ネット購入が広まった。ネット視聴が出来るようになった。ナイターレース導入。記者選抜最終レースの試み。等が考えられる。これらは他場でも同じような試みがされている。
これからは他場に負けない魅力を作らないといけない。環境整備は前から言われている馬場改修の必要性だが、名古屋のように新規に建設するしかない。改修期間休業は無理だろうし、短期の付け焼き刃的改修では意味がない。あとはスター馬、G1馬を輩出する。これは少しずつ可能性が上がっている気がする。JRAからの転厩先に高知が選ばれてきているし、他場との比較でレベルアップも感じる。あとは調教環境の整備が必要だろう。地元生え抜き馬が活躍すれば盛り上がるだろう。
とりとめなくなってきた。結局、黒字のうちに意味のある投資をするのが大事なのだ。
個人的には馬券を当てて購入レートを上げて少しでも売上に貢献出来ればよいのだが、無理だろう。

いいね! ファイト!

  • 笑われるホビットさん

    父カイロス新馬のデビューで盛り上がればいいですよね。

    2023/07/26 00:37 ブロック

  • 秦キュン☆さんがいいね!と言っています。

    2023/07/24 21:24 ブロック