スマートフォン版へ

マイページ

162件のひとこと日記があります。

<< マーメイドS 覚書... ひとこと日記一覧 函館SS 回顧... >>

2024/06/10 02:08

エプソムC 回顧

馬場傾向から1桁馬番を軽視、とはいえ今年は良馬場なので最後方待機で速い上がりが使えそうなルージュリナージュを本命視、過去データからは前走G1組は全く買えないが、距離延長で更にパフォーマンスを上げると思い、2桁馬番と1番人気のレーベンスティールを相手にルージュ軸の三連複をかなり手広く50点買い。とりあえずルージュが3着以内にくれば的中、高額配当を期待という買い方。また、極端に後ろに展開が向いたケースのルージュとカレンシュトラウスのワイド、逆に前に展開が向いたケースのセルバーグシルトホルンのワイドを押さえる。ルージュリナージュはなかなか進路取りがうまくいかず残念ながら届かず馬券はハズレ。母父トウカイテイオーの呪縛を乗り越えてレーベンスティールが1着。2着はご当地馬主&田辺の外差しのニシノスーベニア。安田記念でナミュールが突っ込んできたし、ハービンジャー馬場だったということだろう。そして前で競馬をしたシルトホルンが3着に残ったということは、ある程度重めの馬場だったということだ。グランスラムアスクでさえも8着にこれたように2桁馬番が随分恵まれた結果で、割と綺麗に2桁馬番が上位を独占。そんな中、レーベンスティールが勝ち切ったのは素直に評価した方が良さそうだ。とはいえ、メンバーレベルはそんなに高くなく、コース適性外の馬が多かった上、有力馬は競馬しづらい枠を引いていた印象はある。今回負けた馬の中で次走買える馬は結構多い。サイルーンはやはりコーナリング性能の高さが売りの馬で、大箱では割引が正解だった。アルナシームは特別登録後、騎手がなかなか決まらなかったことからも半信半疑の出走だった筈。やはり左回りはパフォーマンスを落とす馬、と思っていた方が良さそうだ。グランディアは外枠はやっぱりダメ、壁を作って馬群で待機できる内枠でこそ。トゥデイイズザデイは枠が最悪だったが、この馬はどうも非力な感じで、叩いた次走はあまり期待しない方がいい、と改めて思った。ヴェルトライゼンデは中長距離馬なのに鳴尾記念でなくココを使ったこと自体、勝負がかりではなかった筈で、今後距離延長で買える馬だろうが、高齢馬で伸びしろがどこまであるか・・ただ、夏開催の洋芝を使ってきて、更に重馬場であればかなり買える馬だろう。

お気に入り一括登録
  • ルージュリナージュ
  • レーベンスティール
  • カレンシュトラウス
  • セルバーグ
  • シルトホルン
  • ニシノスーベニア
  • ナミュール
  • ハービンジャー
  • グランスラムアスク
  • サイルーン
  • アルナシーム
  • グランディア
  • トゥデイイズザデイ
  • ヴェルトライゼンデ

いいね! ファイト!