101件のひとこと日記があります。
2010/06/10 22:41
シルキーカイザーの能力メモ
シルキーカイザー(牡)
馬主:ユナパパ
02S1月/5週
シルキーカイザーは
気性はどちらかというといいよ。集中力もついてきたみたいだね。
スピードはどちらかというとあるね。展開が味方してくれたらいけるかも。
スタミナはごく普通だね。道中うまく抑えられれば脚が残るかな?
パワーは少しあるよ。とりあえずどんな条件でも走れる感じだね。
瞬発力は少しあるよ。相手と展開に恵まれればチャンスもあるよ。
それと、まずまず調教の成果はあるみたい。レースも楽しみだね。
引退コメントは「徐々に?」ってやつなんですけど、これは普通型?晩成型?初心者なんで分かりません誰か教えて下さい
-
ユナパパさん
>>チョコピさん
なるほど?。
なかなか奥が深いですねぇ。
いやぁ、ホントありがたいです
自分ももっと勉強します!陰ながら応援してますからね -
チョコピさん
>>ユナパパさん
いえいえ、お役に立てたならよかったです
「徐々に」の能力制限についての追記なんですが、三歳春時点でどのくらい制限を受けているかは不明なんですが、三歳秋に「徐々に」だとおそらくレースでなんらかの能力制限は受けると思います。ハヤヒデの成績を見てもらえばわかるのですが、春のG1馬が秋になって明らかに負けすぎですから。三歳春まではどの馬もまだ本来の能力+調教による能力アップ等の総和が低いため成長タイプによる制限に関してはそれほど影響がないのかもしれませんが、秋になり調教による能力アップ等により個々の馬の能力の総和が上がることにともない成長タイプによる制限が顕著になってくるのかもしれません。
まだまだ色々なサンプルをとっている状態なので、全ての記述に関して、正確な記述とはいえませんので参考程度に考えて下さい。
こちらこそよろしくお願いします。 -
ユナパパさん
>>チョコピさん
こんな初心者の質問に丁寧に応えていただいて本当にありがとうございます
すごく参考になりました!生まれた時の事は覚えてなかったです
次からしっかりチェックします
めっちゃいい人ですね
ありがとうございました今後ともよろしくお願いしますm(__)m -
チョコピさん
はじめまして
まず、おおまかな成長タイプは誕生時のコメントで言っていたはずですよ。ちなみにハヤヒデは「成長するのをじっくり待つといいタイプ」で、4歳1月時点で「徐々に」の晩成タイプです。
そして詳細な成長タイプの判断の結論としては、現時点ではまだ解りかねますね。とりあえず早熟ではないとしか言えません。成長タイプは個々の馬により異なるみたいですから(例えば、晩成タイプの全てが一斉に成長コメントが変わるわけではないので)3歳の1月時点のコメントが「徐々に」だとしても2月に「もう少し」に変われば晩成というよりは普通タイプといえるでしょう。どちらかというと普通・晩成といった枠組みよりもコメントの変化月に応じて成長タイプは判断すべきだと思われます。つまりは普通、晩成といった枠組みよりも「もう少し」で持っている能力を発揮しだし、「今が正に」で全能力が発揮されると考えるといいんじゃないでしょうか。「徐々に」だとおそらく能力の制限を受けてます。
こんなところでよろしいでしょうか。長文申し訳ありません。