51件のひとこと日記があります。
2025/04/28 10:26
リバティアイランドに哀悼の意を
先日の香港でレース中に故障を発生し、助かる見込みなく予後不良となったリバティアイランドに哀悼の意を捧げる。
俺は正直アンチリバティだった
現代競馬にジャストフィットして高速馬場の化身であるかような強さをみせるリバティ
ポテンシャルは認めつつもそれが嫌だった。
しかしこんな結末はあかん
どんな馬であれこればっかりはあかん
引退でもいいから生きて欲しいと願った
母になる未来を刈り取られた。
この悲劇を生んだのはなんだ?
体質だローテだと原因究明を騒がれているけど
もっと根本的なことだと思う。
原因は止まらない日本競馬の高速化だと思う
2歳未勝利が軽々とサクラバクシンオーの大レコードに並んだりスローペースでもトラックレコードに肉薄したりなんなんだこれは?
高速化が臨界点を迎えているだろ
高速馬場で適応するその走りは鍛え上げれば鍛え上げるほど研ぎ澄まされていくガラスの脚
もちろんダート馬だって馬場の柔らかい欧州の馬だって故障はする
でも日本の芝に適応する馬たちは脆い
欧州の馬と並ぶと同じ種類なのかと思うくらい身体の造りが違う
あちらは鍛え上げられた鋼の肉体
こちらは研ぎ澄まされたガラスの肉体
超高速馬場で他を置き去りにするほどの脚力とは
どれほど負担があるのだろう
その負荷が掛かる脚がガラスの脚なんだ
もちろん体質の弱さの遺伝的なものもある
しかしこの高速化を進めていく限り生物的な速さは得られても代わりに強さは失われていく気がする
超高速馬場なら無類の強さを発揮するが
雨が降ったり馬場が荒れたりするだけで全く走らなくなる馬が最近多すぎる
競馬は血を重ね強く進化していくものだと考えているけど、この高速化に特化していく日本競馬の馬たちは生物的に進化していると言えるのかな。
リバティの死は他の馬にも十分起こり得る悲劇を示していると思う
願わくば彼女のような不慮な事故を二度と起こさないような抜本的な改革を日本競馬に望む。
香港の地に散った
リバティアイランドに合掌