161件のひとこと日記があります。
2025/02/24 20:34
初めての馬券……昔の自分と出会ったよう
先日私の日記のコメントに、棺桶に入れて欲しい馬券について書いて下さった方がいて、私も初めて買った馬券を棺桶に入れて欲しいと思いました。そして記念に取ってあったはずの初めての馬券を探して見つけました。そしたら、写真のようにノートに貼り付けてありました(笑)
しかし記憶とはいい加減なもので、私の初めての馬券は1999年の天皇賞(秋)、これは記憶通りなんですが、買い目が記憶と違ってました。私の記憶では1番人気のセイウンスカイ(鞍上横山典弘)の単勝と、超大穴馬番8番の馬の複勝を買ったと思ったのですが、全然違う!一体どういう馬券なんだと、下の画像のようにレース結果を調べました。
7ー9の馬連は、おそらく本気予想。典さんのセイウンスカイ一本でいったという記憶は、典さんファンとしてのちょっと美化した記憶だったようです。ちゃっかり武豊のスペシャルウィークも入れてる(笑)それにそう言えば、馬はセイウンスカイよりもスペシャルウィークの方が好きだった(笑)でも意外なのがスペシャルウィーク4番人気だったんですね。
そして8−12はおバカな馬券。シンガリ人気とブービー人気の馬連で大金稼ごうと思っただけ。大穴の8番というのは記憶通りで、なんで覚えてたかと言いますと、一緒に馬券を買った後輩男子とラジオでレースの実況を聞いてたのですが、最後の直線に入った時、私は「8番どうした!来てるだろ8番!どこ見てんだ実況!」と、叫んだ記憶があるからです。最早金だけの競馬で、典さんのセイウンスカイを応援するという純真さはなかった…(笑)でもね、気持ちはセイウンスカイ本命というのはあったのですよ。その証拠に枠連馬券。(こんな馬券を買った記憶は全くありませんでした)
4ー8 、セイウンスカイが入っている4枠を入れてます!スペシャルウィークの5枠ではありません(笑)それに横山典さんが乗るならと思ったのも確かです。単勝で買ったという記憶違いが出るほど典さんを信じてたんだと思います。なんか言い訳がましいですが(笑)
で、8枠を見てみると、当時注目してた懐かしい馬名が!ツルマルツヨシとキングヘイロー!おそらくこの2頭に期待したのだと思います。
いやはやもう懐かしくて涙出ますね。
初めての馬券を見て、当時の自分がどういう風に予想したのか考えていたら、22歳の自分と出会ったような不思議な気持ちになりました。
-
ちめさん
リッツラゴーさん、コメントありがとうございます!
この秋天の結果表、見入っちゃいますよね。今は調教師に転身した騎手がけっこういらっしゃったりして、なんかおもしろいです。
吉田豊騎手の名前もありますが、当時は若手ですよね。武さん、典さん、善臣さんは30代前半。騎手として脂が乗ってきた頃ですかね。
で、私気づきました…
私が買った8番の馬は松永さんが乗っていた…
典さんが乗った馬はセイウンスカイ…
おや?と思いました。
今度の中山記念、
典さんが乗るの馬はマテンロウスカイ…
調教師は松永さん…
これは何かのお告げかもと、私、マテンロウスカイを買い目に入れることにしました! -
リッツラゴーさん
長く競馬やってると思い出補正がかかる事がままありますよね^^;
引退される河内先生、現役続行の善臣騎手の名が並んでて感慨深いです。 -
リッツラゴーさんがいいね!と言っています。
-
ちめさん
バンバ・ラルさん、自分では使ってる気は無いのですが(返ってたちが悪い・笑)、結果そんな感じになってましたね。ホント、こっちから頼む前にマメに動いてくれる、気の回る後輩でした。後輩は予想してる私を見て「ちめさん、競馬オヤジみたいっすよ」と、爆笑してました(笑)競馬やる時に、かわいこぶってられるかと、胡座かいて、出馬表を床に広げて真剣予想してました
-
ちめさん
べっちょさん、コメントありがとうございます!
騎手も懐かしい名前があり、しみじみと眺めてしまいました。岡部さんもまだいる。子供の頃は、競馬なんて簡単!岡部さんが乗る馬に賭ければ当たるわよって思ってたくらいにしょっちゅう勝ってたイメージです、岡部さん。私にとってレジェンドは岡部さんですね -
バンバ・ラルさん
ちめさん、アッシーやメッシーの他に馬券パシリ君もお飼いだったんですぬ〜(笑)
-
べっちょさんがファイト!と言っています。
-
べっちょさんがいいね!と言っています。
-
べっちょさん
26年前の秋天だね。U+1F7E2チャンネルはあったんだね。今、【今年30周年】と井上咲良が騒いでる。
この面々のうちウマのキャラクターになったのは何頭いるだろう あのキャラクターは大多数がでしょう。 -
ちめさん
Mr.flehmenさん、コメントありがとうございます!
馬券を買った当時の自分の頭の中を覗くような刺激がありましたよ。
ネットで買えるようになって、さぞかし馬券も昔より売れてるでしょうね。ペーパレスな時代ですが、やっぱり馬券は紙がいいなと思いました