スマートフォン版へ

マイページ

10件のひとこと日記があります。

<< 復活の末脚!!!... ひとこと日記一覧 日本史上初のメダルは凄い!馬体もサラブ... >>

2024/07/04 15:51

何だかなぁ…

 競馬を始めて2年とちょっと。ドウデュースが好きな事はマイページ、ニックネームからでも分かってしまうほど推している馬なのですが、宝塚記念を負けたことによって、ドウデュースの掲示板が不穏な空気に包まれています。
 掲示板でもコメントしたのですが、馬に対する評価は人それぞれです。春の2戦は残念な結果になりましたが、負けた要因もはっきりしており、人によっては強い競馬をした、あっさり負けてしまって今までが運が良かっただけなのではと様々なコメントが飛び交っています。十人十色のコメントがあること、それ自体は構わないのですが、一部の己の意見が最も正しいと言わんばかりに他者に押し付ける行為が残念でなりません。相手の考え方を否定する、侮辱する、勝手な解釈をして喧嘩を吹っかける等のコメントが1週間以上も続いています。
 このような流れはドウデュースが秋の天皇賞、ジャパンCを負けた際も見られましたが、有馬記念を勝った後はピタリと止んだことを見るに、上記の方々は、今回の春の結果がよほど嬉しかったのではないかと思ったほどです。ドウデュース、そのファンを叩く機会が生まれたと。
 実際に叩いている人のコメントを見るとイクイノックスより強いと言っていた仕返しとのコメントを幾つか見ました。確かにジャパンC前まではそのようなコメントを目にしましたが、それ以降はすっかりと息を潜めていたと思います。(少なくとも掲示板上では)
 過去のコメントにムカついたから、ドウデュースの掲示板で陣営、ファンを貶めていい免罪符にはなり得ません。当たり前の事を言うので恥ずかしいのですが、人としての理性、品性を無くしたら、ただの獣です。他者が存在する以上、そのコメントによってどのような影響を及ぼすのか、投稿ボタンを押す前に一呼吸入れて一度顧みてはどうかと。私自身は人としてコメントをしておりますので、残念ながら獣とは意思疎通できません。見るに堪えない場合は通報も辞さない覚悟です。
 匿名掲示板である以上、これらを無くすのは難しいことだと思いますが、netkeibaのガイドラインに沿ったコメントをすることを念頭に置いて欲しいと強く思います。
(思考の整理のため投稿しました。春の結果を簡単には飲み込めませんが、ファンは秋の巻き返しに期待するしかありません。これぞドウデュースという走り、そしてその結果を秋に見たいです!)

お気に入り一括登録
  • ドウデュース
  • ジャパン
  • イクイノックス
  • ガイドライン

いいね! ファイト!