195件のひとこと日記があります。
2024/11/04 01:48
馬券と兵法
一つの作戦では勝つことはできない。
それは、理屈ではなくて現実が証明している。
例えば敵が接近戦では刀が有効でも、離れた敵に対して刀を振り回しても
無駄なのは誰が考えても無理があるだろう。
ここは弓を使うべきだろう。台砲があればそれも良い。
が、音がするので、バレますけどね。
馬券の調子が良くても、さっぱり当たらなくなるのは
敵の作戦が見えていないからに他ならない。
敵はこちらが考えているよりも上である。
それを射止めるには、彼らの兵法よりも優位でなけれな勝利はほど
遠いと思わなければいけない。
兵法と用具(軍資金)がなければ戦いには勝てない。(笑)
一番注意すべきは、網の目が細かいと、雑魚も取れるが
その分出費が嵩む。網を広げれば取れる魚は多いだろうが、
それに対する労力と出費に見合うかが問題になるだろう。
バランスが必要ですね。
大物(高配当)を狙うのも良いが、その分的中率は下がる。
結局、そのバランスの中間点は回収率になり
100%以上を達成できなければ、じり貧になる。
しかし、少しのマイナスはどうしても必要なものなら
惜しむよりも、受け入れて高配当を狙うのが良い。
例えば、建築を請け負ったとして、マイナスになるからと
やらなければ、金は1銭も入ってこない。自分一人で仕事をしても
毎月の出費はある。これが他人を使った仕事であれば、
少しの持ち出しになっても、仕事をこなさなければ、収入はゼロである。
同じように、馬券でマイナスがでるのは経費と考えるべきだろう。
よく、自信があるレースで負けて、あまり期待しないレースで当たって
損出どころかプラス計上になるようなものである。(笑)