189件のひとこと日記があります。
2025/05/16 07:09
ローソク足と移動平均線
ローソク足と移動平均線
競馬のお話ではありません。
ローソク足とは、昔にできた時間と値幅を現したものです。
現在、米騒動で困っている家庭があると思いますが、その米の先物取引で(江戸時代)
生まれたものです。日本独自の表記法で、世界的にも認められています。
ローソク足には、普通1分足から日足とか、時間を区切ればどんな表現もできます。
ただ便利な反面、時間軸が離れていると、1面を見ると何となく分かっているように
思いますが、これは結果を現しているからであって、将来はどうなるかは
参加者の判断と、大口の投資家によって左右されます。
現在の米の価格がなかなか下がらないのは、操作されているからです。
競馬と株式の予想が異なるのは競馬の予想は、決定したらそこで終わる事です。
結果待ちです。ですが、株式の場合は、例え現在がマイナスであっても
決済するまでは分かりません。含み損を解消しなければ、マイナスは膨らみますが
これとて、持っていて値が戻れば、プラスに転じる場合もあります。
これは、ある馬を贔屓にして買い続けるのと同じですね。
競馬を1レースを単位として考えるのと、ステップレースのように考えるのは
同じではありません。時間軸で考えると、予想も違った景色になると思いますね。y^●^