305件のひとこと日記があります。
2025/06/02 11:36
安田記念 独断と偏見で分析その3
■ジュンブロッサム
相性の良い富士ステークス勝ち馬、
負かして相手もソウルラッシュなら申し分ない。
寒い時期が嫌いなのか平均気温の高い?6月から10月だと【4-3-1-1】で着外が距離適性外の神戸新聞杯のみ。
前走も1キロ重いながらも0.1秒差の2着なら。
京都開催で1:31秒台のマイラーズカップは過去3回。
そのうち安田記念が良馬場で開催された時期が2回ありますが、どちらも1.2着馬のうち1頭は馬券に絡んでいるようにあてになるデータ。
なので、ロングランも対象です。
■ウインマーベル
勝ちの無い京都でしかも初のマイル戦のマイルチャンピオンシップで3着に来てるのだからマイル適性がかなり高そう、東京替わりはプラスに。
阪神Cで凡走した分が人気を下げてるならこれはこれで。
前走勝った馬もきっちり能力示しましたし、勝ち馬のアスコリピチェーノが安田記念に出ていれば1番人気だったでしょう。
それらを考慮すれば前に行く馬も少なそうだし、スピードの持続力と勝負根性を活かして前残りがあっても。
■シャンパンカラーという夢
NHKマイルを勝った時のように中山マイルで凡走→東京替わりで好走を願う。
前走の最後の伸び脚には復活の期待が持てますが、現実的に言えば速い時計勝負が疑問もあるので馬場が渋った方が良さそう。
トロヴァトーレに期待するならこちらを買いたい、復活が見たい、ロゴタイプの再現をという宗教にも似た思い込み的な要素は内緒です。
東京新聞杯のパドックで見かけた時からここを買うと決めていたので、来てくれたら素直にうれしい。
ただ不向きな中山でトロヴァトーレより1キロ重く、あちらは内を上手に回ってロスなく走った内容に対してこちらは大外ぶん回しそれでいて0.3秒差ならという期待も。
■ロングラン
前走は岩田パパが上手にエスコートした分勝てたのかなと思います。
ただ7歳にして上積みは感じますし、最後は確実に伸びてきます。
京都開催で1:31秒台のマイラーズカップは過去3回。
そのうち安田記念が良馬場で開催された時期が2回ありますが、どちらも1.2着馬のうち1頭は馬券に絡んでいるようにあてになるデータ。
府中の長い直線で魅せる「ロングラン」どこまで届くか応援です。