スマートフォン版へ

マイページ

13件のひとこと日記があります。

<< 最近の競馬面白くない... ひとこと日記一覧 競馬なんてものは... >>

2025/04/28 02:14

競馬は競艇になってきている

昨今の競馬は、生産者の努力で素晴らしい馬ばかり生まれ馬の能力差が本当に少なく思う。

そして、馬の能力差がないためレースの勝ち負けは、陣営の馬の仕上げで大きく結果はかわり、仕上げ以上に大事なのは騎手だと私は思う。

まさに競艇と一緒だ
競艇は乗るボートは抽選で決まるのだが、ダメ選手に超バツモーターが当たりレースに出ても標準モーターに乗ってる一流選手には勝てないのは当たり前で、普通選手にも負ける始末である。
現代競馬も、まさに競艇のような結果に昨今は変わって来ている気がする。

メディアは、あくまで競馬は馬が主役としたい為に馬にスポットをあてたがるが、結果としては一流騎手が往々にして勝ってしまうのだから仕方がない話である。

昔はダメ騎手がのっても馬の能力だけでG1なんかも勝つことは普通だったが、本当に最近は良い馬にダメ騎手が乗れば負けるし、負けなくても陣営サイドは、すぐに良い馬は一流騎手に乗り変わらせる。

そして一番思うことは普通レベルの馬を陣営サイドが良い仕上げをしてしまえば一流騎手が乗れば勝たせてしまえるのだ。

そして好成績を上げている馬にダメ騎手などが乗れば高確率で結果はともなわない。

やはり現代競馬は馬以上に乗り手重視の予想にシフトしたほうが良さそうだ。
まるで競艇と一緒で乗り物よりも乗る人重視で考えよう。

まあ展開や馬と騎手との相性などもあるので全てが、そうではなくても現代競馬は断然騎手が大事なのだ。

お気に入り一括登録
  • メディア

いいね! ファイト!