95件のひとこと日記があります。
2010/10/19 23:00
血統☆
ディアレストがピークになりました
早いなぁ…
これゎただの結果とゎ思えないんで考えました
調教でパーフェクトを何回連続で出しても□能力が上がらない
これゎ成長力に問題があるって事でノーザンダンサーのインブリードやら何やらで多少濃いインブリードになっちゃったんですよね
まぁラピュタ(タキオン×ハイジ)にエルコンゎニックス効果を期待しての事でしたからイケるかなと。。
初期パラゎstに問題ありましたが全体的に底上げ感ゎあったのでニックス効果ゎあるのかなと思います
まだディアレストゎ引退してないのでディアレストにゎ完全アウトブリードで攻める予定です…が
ノーザンダンサー、サンデー、ミスプロを除いた高い能力を持った牝馬が見当たらない□
次回ダート路線ならまだ何とかですが…中央の芝G1勝ちたいし(*´Д`)アハァ
パラ低い馬付けても怪物産まれる確率ゎあるのかな
だって強い馬ゎほとんど、タキオン、スペシャル、トニービン、ブーケ、ハイジ、パシフィカスだもんわら
-
アイリーさん
yuckeyさん
能力ゎバランスが重要って事ですね!
極端な馬ゎ個人的に好きでゎないんで『平均的に』を目指して調教ゎ行ってきましたが
まぁ自家製についてゎyuckeyさんの牧場を見て薄々気付いてましたょ
もしかしたらだからこそ自家製が貴重な意味を持つのでゎとゆー見解です
うちゎたまたま牡牝分かれてるんですが…能力差があるゎまたまたインブリードだゎで
ポイントなぃんで試してみましょーかね
持続×晩成でどぅ転ぶのやら
あ同世代同性だらけになるのゎサイト運営側の罠だと思ってます
例えば3頭同世代同性が賞金稼いでクラシック出たら勝つ確率ゎ上がりますよね?
でも勝たせない!
だからポイントが増えない
あからさまな確率でポイント稼がれたらサイトゎ儲けれないからだと僕ゎ勝手に想像してます
まぁそんな事言ってる割に□関係なく僕の牧場ゎ常に貧乏ですけどねー(*´Д`)アハァ -
yuckeyさん
>>アイリーさん
ネックなのは、牡牝の産み分けができないことですね。
うちの繁殖時、なぜか3、4頭続けて同性が生まれてくる傾向がありますよ
1シーズン世代は牡馬、2シーズン世代は牝馬、3シーズン世代は牡馬、そして4シーズン世代は牝馬が立て続けて4頭出てきましたがどれもな能力で、即引退でした
結局意地で作った4頭が全て牡馬になりました。
自家生産同士の繁殖は半分あきらめてますよ。
インブリードやニックスを考えていても、結局生まれてくる時は運だけですからね。
話は変わりますが、重賞を勝つにはそのの能力値の総計が関わっていると思うんですよ。
ピーク前は不確定要素が多いので、ピーク中の馬での話ですが、
うちの馬が古馬混合重賞を勝った時の能力総計は+27前後の時で、ウィンキンスターがG?を勝った時は+30、有馬を勝った時は+32でした。
でも、大事なのは同じ総数でも極端な凹みがある能力バランスでは、勝てるまでいかないようです。
ウィンキンスターと同じ総数のスカーレットドリームがそうでした。
凹んだパワー値が3つ少なくて、重賞でも善戦止まりでした。
参考までに -
アイリーさん
yuckeyさん
やはりその作戦有効ゎアリですか!
それにしてもyuckeyさんゎ行動が早いですね
yuckeyさん血統のハナシですけどここからゎ極秘バナシを
yuckeyさんが3代で頭打ちって話してたインブリードについてですが
初代インブリード馬A×完全アウトブリードニックス=B馬
初代インブリード馬C×完全アウトブリードニックス=D馬
A馬とC馬は違うインブリードにしたものとします
B馬とD馬ゎ健康Cランクゎあるかと思われるのでB×Dでそれなりにいい成績の馬が出来るのではという仮説です
にしても血筋が限られてるので頭打ちゎ変わりないですケドね
まぁ今のタキオンブーケで埋め尽くされてるランキングより楽しいかと
このベタな配合セオリーが効かないなら現金購入したGで繁殖する方法が一番強い馬ができる配合テクでしょーネ -
yuckeyさん
>>アイリーさん
ピークになってもうちのは能力の上がり方は変わりませんでしたよ
芝ダート兼用はレース選択も楽だし、ポイントも稼ぎやすいですね
ダートで賞金稼いで、実力ついたら、芝の大きいところを狙うというプランを今実際ジェフで試そうとしているところです。 -
アイリーさん
yuckeyさん
コメントありがとうございます
ディアレストゎ持続型ですか
そもそもピークになると能力ゎ伸びないんでしょーか?
例え今の能力が持続したところで1600万下ですからネ
伸びないなら次世代に期待したいところです
ハナシゎ変わりますが芝ダ共用馬ならスゴいんですけど□中央の芝ゎ1頭強すぎる馬がいたら独壇場になる傾向ですよね
ダートで強い馬なら中央、地方でも重賞たくさんあるからポイント稼げるのでゎと思ったり
とゆーのも…ダート専用の繁殖馬が案外強い気がして
まぁ狙ってポイント稼げる程甘くないでしょーけど(*´Д`)わら -
yuckeyさん
こんにちは
おっしゃる通りうまスタ内の繁殖馬の高額馬(=素質馬を誕生させる可能性を秘めた繁殖馬)は、ほとんどがノーザンダンサー系をはじめ、サンデーやブライアンズTなどのヘィルトゥーリーズン系、ミスプロ系で占めてますよね。
これでは、インブリードやニックスを踏まえての繁殖は、せいぜい3世代までで頭打ちになってしまいますよね
あとは、今後の新発売の繁殖馬に期待するか、3世代目を区切りとして、新たに繁殖を始めるかでしょうか。
USA血統の繁殖馬を取り入れたりしたら面白くなるんですけどね
あと、ディアレストくんは持続型でしょう。
持続型のピークは、早いものでは3歳3月から、遅いのは4歳1月からと、幅がありますよ。
うちのジェフも6月にピークを迎えました。
おそらく一年間は続くはずです
それと調教について。
ウィンキンスターやスカーレットドリームにやったような偏った調教ではなくて、ジェフには6種類の調教をまんべんなくやってきたんですが、同じ時期で比べてみると、5つ上回ってます
調教の種類は均等に行うほうが、up率が高くなるんじゃないかなと思います
ところで、今週は菊花賞
ここもなんとしても当てたいですよね