123件のひとこと日記があります。
2015/07/28 15:35
2015年上半期を振り返る
ゴットフリート
1月に復帰 その後休養して7月に再復帰
7月の1000万特別は3着。
パドックの雰囲気も良くなって3歳秋〜4歳に感じたバランスの悪さも無くなった。
内容は悪くないんだが、どういう競馬が合うのか掴みきれないね。
前行けば行ったで最後微妙に甘くなるしね。それでもまた良い競馬できるようになったのは嬉しい。
軽い鼻出血も経験した馬だし、夏はゆっくり休んでほしいね。
ナイトバロン
昨年末から4勝の活躍 8月頭に復帰予定
本田騎手に感謝の一言。若い頃の課題だったスタートを矯正してくれたり、
コーナーに課題があると見るや、返し馬で入念にコーナーのあたりを乗り込んだり
早春賞で内を突いたのもいい経験になったかな。
良くなっているというのは、持ち時計の短縮に現れてると思う。
ロスが減ればそれだけ走破時計は短縮できるので。
このコンビでぜひもう一度重賞タイトルを取ってほしい。
ヴィータアレグリア
ダートに転向後、安定した成績。6月〜7月の函館で3戦。
先週の500万下は7着。
函館2戦の内容から上のクラスでも通用すると思っていたが、案外な結果だった。
短期間で3戦と、この馬にとっては初めての経験だったので疲れが出てしまったかな。
秋の新潟・福島開催ならこの馬の持ち味を発揮できると思う。
マッサビエル
今年3戦2勝2着1回
特にあれこれ言うことないでしょ。
秋のトライアルでどこまでやれるか、だけど楽しみ。自信は結構ある。
ストレンジクォーク
3月の500万で連勝を決めるとその後は重賞挑戦。
青葉賞は掛かったり、逆にラジオNIKKEI賞はポジション取りが悪くチグハグな競馬が続いた。
一言で言えば、幼いのかな。内面的なことが大きいと思う。
本質は中距離馬だと思うし、成長してくれれば
同厩舎の先輩であるディサイファみたいな馬になれると思う。
余談だけど、ディサイファって馬体もレース振りもディープってイメージないよね。
クレオール
今年は3戦、復帰戦では掲示板。
何とも難しい。7月の函館未勝利ではこの馬らしからぬ競馬を見せてくれた。
同時に芝の瞬発力勝負となると分が悪いという現実も見せ付けてくれた。
万が一芝で勝ち上がったとしても上のクラスではどうかなと思うし、
ダートのレースでどれだけ変わってくれるか期待してみたい。
体重の割にがっしりしてる馬だから、意外とこなすかもしれないとこっそり期待してみる。
グラツィオーソ
今年デビュー、2走目で芝
これは正直に厳しい。ナイトバロンが平和賞勝った勢いで出資したが、
走り方にロスが大きすぎる。血統的には長い所で見たい人もいるだろうが、
欽ちゃん走りみたいな走法では距離が長くなればなるほど苦しくなると思う。
幼い所もあるようなので、パシファイヤー装着の上で、
小倉D1000mの条件が一番誤魔化しが効くんじゃないかな。それでダメならしょうがない。
トロヴァオ
7月にデビュー、8月頭に2戦目
デビュー戦はかなりの好時計だったが、勝てなかった。
能力は間違いなくあるのだが、これも競馬。
その勝ち馬タービランスは、7月28日の門別12R
ターフチャレンジシリーズのカネヒキリ賞に出走予定しているので注目したい。
以下未デビューなので省略
7月は2着3着が多すぎてすっきりしなかった。
-
バルクさん
一口馬主ウララさん
ありがとうございます。
候補と呼ぶには秋緒戦の結果次第かなとは思いますが(笑)
今は、たまたま走る馬に恵まれましたが、
自分も入会したての頃はなかなか馬選びがうまくいきませんでしたね。。
馬選びでの反省点を見つけて、次の出資へ繋げれればいいのかな、と思います。
そういう試行錯誤もまた一口の楽しみですよね。
アユムーンさん
はじめまして。有馬記念の予想ですか。
しばらく考えましたが、予想らしい予想がまとまらないので、こちらに書きますね。
まずゴールドシップは信用できない(笑)、ので難しいですが、
個人的にサウンズオブアースとトーホウジャッカルに頑張ってもらいたいという気持ちはありますね。
あえて言うならこの2頭で! -
一口馬主ウララさん
菊花賞馬候補をお持ちとは羨ましい限りです(^ ^)
キャロット2年生ですが、三頭デビューするも勝ち上がれる馬に未だに出会えず泣きたい気分です
(笑)
走る愛馬さんをお持ちで羨ましいです
(^ ^) -
一口馬主ウララさんがいいね!と言っています。
-
O.アユムーンさん
はじめまして、すごく貴重な情報をありがとうございます。 僕は有馬記念好きなんで日記の方で有馬の予想をこんな時期からしてま
す。もしよろしければ意見をかいてください!