123件のひとこと日記があります。
2021/10/25 23:21
久しぶりのワクワク感
書き留めておいたので連投に
最近どこか熱が冷めていたが、一口において久しぶりにワクワクしている自分がいる
1つは地方馬アートクリティックの存在
もう1つはウェイヴァリーの障害挑戦
やはり新しい可能性を感じるとワクワクしてしまうのは人間の性なのだろう
勿論デビューを控えたグレアファンタスやパフィリアにも注目している
まずアートクリティック
出資決定時から長文を書いていた気がする(あまり読み返さないので覚えてない)
能検の走りもコーナーで膨らんだが、直線では手前を替えずに余裕のある走りでフィニッシュ
レースで見せ場すら作れないということはなさそうだろう
早来育成で生まれも遅いのでこれからの馬なのは間違いない
しかし地方牝馬はクラシック戦線が稼ぎ時ですし、悠長なことも言ってられないのでまずは結果が欲しいところです
ウェイヴァリーは待望の障害入り
馬格もあるし脚元も頑丈でワンペースな走りはいかにも障害向き
交流で勝ち上がった時から障害入りを楽しみにしていた
転厩後いきなり勝ったのには驚いたが、これも交流の勝ちがあったからこそ
今にして思えば盛岡の勝利は大きな大きな1勝だった
障害で走る馬の特徴を兼ね揃えた馬だけに、あとは飛越センスがどこまであるか
個人的にはクラシックの王道路線より地方移籍や障害入りで活躍する馬にロマンを感じるんですよね
これだけの資質を持った馬には狙ってもなかなか巡り合えないと思ってるので
どうか無事に走るところを見たいですね!
そして中央デビュー組のグレアファンタス
気性面に若さを抱えた馬だがデビューが決まった
デイトラインのときもそうでしたが、高橋文雅先生は良くやってくれていると感じますね
ただ勢司先生のようにどこかしら瑕疵のある馬ばかり任される可能性も否めないです
10月末のダートの新馬でデビュー予定
ノルマンディーのバルミュゼットも同じレースなのかな?出資を悩んだ馬と激突するとは...
ノルマンディーのパフィリアもデビューが近い
こちらはグレアファンタスとは正反対で前進気勢のかなり強い馬らしい
中央馬に関してはレベルも高いですし、調教時計だけでは計れず実馬を見ないと何とも言えない部分が多いので
調教動画やレースを見てまた振り返りたいですね
ノルマンディーは3頭に出資決定
出資理由などもまた今度まとめてみましょうかね
今年はなかなか良いまとめができそうなほど良い馬に出資できたと思ってます
あとはさぼり癖を何とかしなければ...