288件のひとこと日記があります。
2016/09/05 19:52
キャロ馬どうしましょうかねぇ〜
って感じで、きっちり考えているのかいないのか分からない状況(笑)
(現在所属している中の)他クラブではなかなかない、考えることが多すぎて、
キャパ越えなんだろうなぁとつくづく実感しています(^^;
とりあえず頭の中がまとまっているのかどうか怪しいまま、備忘録がてらに書き残しを。
お見苦しい点も多いかと思いますので、適当に読み流してください(^^;
ちなみに前年の出資はなし。すべて落選でした。
今年の出資について
・×2もち(←キャロ話が通じないところで安易に使ってはならないワード、笑)
・牝>牡
・関西>関東
・今年は「できたら桜花賞に連れて行ってくれそうなコ」が欲しいなぁ…と親しくさせて頂いている馬友さんにはお伝えしていました。
【第一印象では…】
実は、44.アヴェンチュラ一択でした。
憧れの角居厩舎、関西、お母さんも好きでしたし。
ただ動画を見てから左前の違和感から始まり、繋ぎの緩さを立て続けに指摘を受けたことで、テンションが下がったのは事実で…
母馬優先をお持ちの会員さんはまだ多いだろうことから、×2で事足りるかどうか、から始まり、足元のリスクと、厩舎に対する信頼度との比較、気になる他のコの人気度合との兼ね合いから未だに迷っています。
ちなみに高価格帯の関西・キンカメ牝馬は、検討すればするほど正直どのコも甲乙つけがたい気もしています。
【他に気になったコは…?】
カナロア産駒から54.ドルチェリモーネ。
体高が低く、小さいかなぁとは思いましたが、体のボリューム感はありますし、欠点らしいものはそう見つからなかったこと、マイルはギリギリもってくれるだろうという希望的観測と、早め始動が可能そうなこと、厩舎との相性もよさそうなので、申し込みはする予定。
…ただ、どの程度人気かによってはこちらを最優先でいくことも考えています。
(桜花賞…より堅実性を取ることになりそうですね)
普段あまり気にしない父ハーツクライから妙に気になった、51.アディクティド。
ただアヴェンチュラと比較すると甲乙つけがたくて、そこで思考停止してしまう現状。
アディクティド(…というより、ハーツ産駒?)ぶっちゃけどうなんでしょう?
お手頃価格牡馬からは19.ロフティーエイムと78.シシリアンブリーズを。
ロフティーエイムは、なんか地味?と自問自答を重ねておりましたが…やっぱり地味?(汗)
全体のシルエットが好みでした。
とある方にロフティーについて質問したところ、
「とにかく元気一杯で他の馬にちょっかいを出してはよく遊ぶコ、カイ食いも問題なかった。
調教に移動してからもなかなかいい動きを見せているよう。
上が走っていないのでこの価格ですが、それぞれに理由あってのもの、このコにその不安は今のところない」とのこと。(営業込みでの言葉、と含みおきを)
ただ一点、ツアー時でも右前に骨瘤を見せていたところが気にはなります。
シシリアンは現時点度の完成度は高いのかな?と感じたのと、価格、厩舎からも候補にしていましたが、こちらもアヴェンチュラと同じく繋ぎの緩さの指摘をいただきまして…
ツアー中の申し込み時点で上位で名前があがったように人気しそうですから、それならば仕方ないかな、というところ。
「成長に期待して…枠」で女の子2頭。
27.ヴィアンローズと80テディーズプロミスを。
ヴィアンローズは、アジュールローズを華麗にスルーした口で何を言う!と自嘲をこめて(汗)
小柄ではあるけれど、もう少し成長していいサイズにはなるんじゃないかなと。
やわらかさを感じますが非力なのかもしれない。
ただ堅実なお母さんという点で、人気になるような気も…
テディーズプロミスは、血統表を見ていてなんか気になっていて…
新馬情報でモクレレの話題が出た時にやっと分かりました。…アパパネさんか、と。
動き自体小足気味かなと思いますが、逆にスピードを感じる歩様で気になりました。
成長次第で化けてくれないかなぁ、と。
【ミーハー的思考からの余談ですが…】
天下のディープ産駒…ヒルダズパッションが圧倒的支持を集めているようなんですが、
何故かウルトラブレンドさんの方が好み…なんでなんだろなぁ?
でも同じ値段で考えたら、トゥザヴィクトリーの方に出資したい。
私、ディープインパクト産駒の良さ、この先ずっとわからないままのような気がします(T-T)
締め切りにあまり時間がない現状ではありますが、出資0は避けたいなぁと思うところですから、中間発表を見て最優先候補を決めてから申し込みたいと思います。
-
ぴるぐりむさん
>馬の源さんさん
ヒルダズ残念でしたね…
3年連続落選はさすがに寂しいですよね。
その分来年、より良いコとのご縁が繋がりますように…
私は2勝1敗でした。
シルクでは再来年までダメ元でいかなきゃですよね。
キャロがもう少し皆さん希望通りに行っているかと思えば、やっぱり残念な結果の声もお聞きしますから、シルクはまた激戦になりそうですね(><) -
馬の源さんさん
こんにちは。×2でヒルダス落選でした。
アディクティドも落選
かろうじて、ピューリティーだけ当選でした。
シルクは昨年からなので余り実績無いんですよ
今年も、ドラフトは不発でした。 -
ぴるぐりむさん
>星の源さん
おはようございます。コメントありがとうございます。
…えっと、まるで自分を見ているかのよう(笑)
特に昨年キャロ全滅からのシルク入会のところとか(^_^;)
私も、今年も全滅の可能性アリでございます。
キャロは毎年散々悩んで申し込むものですから、全滅だった場合のダメージは半端なく、悩んだ時間を返せーo(`ω´ )oってなります。
キャロは本当に票読みが上の上を行って難しいです。 -
馬の源さんさん
おはようございます。
私は、キャロットとシルクに入会しています。
今年は×2でしたので、最優先でヒルダス、一般でクルーガーとれなかったので妹のアディクテドとビューリティにいきましたが
アディクテドは駄目でした。
最近のキャロットは本当に欲しい馬が捕れなくなりました。
昨年はキャロットで全滅でしたのでシルクに入り
もしかしたら今年も全滅の可能性ありです。 -
ぴるぐりむさん
>トキノナミダさん
はじめまして。コメントありがとうございます!
…とはいえ、他の方の日記等でよくお見かけしていましたから、あまりはじめましてではないような感じが勝手にしています(笑)
一緒ですね(笑)
多分私、他のクラブ会員さんに比べると競馬歴も短いのと、ディープの現役時代を身を以て経験していないのもあってか、どうもその凄さ、スケール感を見落としがちです(>_<)
その穴を少しでも埋めていきたいのですが…
多分どなたにも、自分なりの「好み」があって、その基には好きだった馬や成功体験などで培ってこられたものからなのだと思うのです。
私はまだある意味根拠の薄い好みに頼っている現状ですから、そこから少しずつでも、好き=良い馬 に近づいていけるように学んでいきたいですね。
道はたいへん険しいですが(>_<)
これを機会に、またお付き合いいただけると嬉しいです( -
ぴるぐりむさん
>ゆめおいびとさん
お疲れ様でした!ヒルダズ、大舞台で見られることを祈っておりますよ!
アヴェンチュラは、正直かなりの賭けに出たような感じです…無事でいてくれさえすれば、の思いが強いです。
いろんな意味で濃い勉強をさせてくれるコになろうかと。
ヴィアンローズは、とれていたら嬉しいのですが、抽選は厳しいものになりそうですね(>_<)
ご一緒できると嬉しいです! -
トキノナミダさん
はじめまして。コメントさせていただきます。
まずはキャロのドラフトお疲れ様でした。
ディープ産駒は難しいですよね;
一般的に小柄な馬は競馬にいって不利な傾向がありますが、ディープ産駒に限ってはそれが例外的に走ったりしますし;
わたしは基本的にキンカメ的なムキムキ系が好きなんで、ディープ産駒は大抵が対極的にすらっとした感じで・・ウーンとなっていまいます; -
ゆめおいびとさん
ぷるぐりむさん
アヴェンチュラが最優先だったんですね〜
初志貫徹でいいと思います。
雰囲気のある馬で楽しみです。
あとはうまく成長してくれればと思います。
ヴィアンローズで一緒になれたらいいですね(^_-)-☆ -
トキノナミダさんがいいね!と言っています。
-
ぴるぐりむさん
ご報告までに
最優先:アヴェンチュラ
一般:ドルチェリモーネ・ヴィアンローズで申し込みました。
アヴェンチュラは正直足元が心配なのですが…引くに引けなくなり…
トラブルなく成長してくれたら、と祈るような思いです。
上手に文章にまとめられたら日記に上げようと思いますが、
今年出資馬選びの際に『足元チェックの甘さ』が浮き彫りになったなぁとつくづく実感しました。
そのボーダーラインの一つとしての賭けというか…勉強のための出資の意味合いを込めて
ドルチェリモーネはスケールを求めてはいけないのかもしれませんが、多分私の中での出資の軸となるのはこういうタイプなのだと思います。
ヴィアンローズはロフティーエイムと相当悩みましたが、ロフティーにしてしまうと本当にKingmamboだらけになってしまうので(^^;
マンティスハントの甥っ子っていう字面に名残惜しさはありましたが、さすがに予算オーバーなの