スマートフォン版へ

マイページ

2193件のひとこと日記があります。

<< 本気度120%!? 【宝塚記念】予想・・・その4... ひとこと日記一覧 本気度120%!? 【宝塚記念】予想・・・その6... >>

2013/06/19 23:38

本気度120%!? 【宝塚記念】予想・・・その5

次はフェノーメノについての考察です。

フェノーメノ
昨年は無冠ながら、3歳にして天皇賞(秋)で2着と古馬になってからの成長が楽しみな一頭でした。
今年に入って天皇賞(春)の前哨戦日経賞から順調に使って負け無しと昨年の期待を裏切らずいい感じで成長してくれています。
天皇賞(春)前までは、古馬G1級ではあくまでも3〜5番手候補の筆頭でしたが、前走の天皇賞(春)を勝って一気に主役級に躍り出ました。
勢いに関しては、今回三強と言われる中では一番と思います。

まずは血統背景について考察してみます。
先のゴールドシップと同様にこの馬もステイゴールド産駒ですが、ゴールドシップとの大きな違いは牝系の差です。
ゴールドシップの牝系がスピードパワーで押切るタイプであったのに対して、
フェーノーメノの牝系はスタミナとパワーに良さのあるRibotをクロスにした基礎として、そこにスピードで押切るタイプDanzig系のディンヒルが入ることでスピードの持続力を付けさせた感じになっています。
ただ、ディンヒル産駒はおおにして短距離馬が多いのですが、稀に中・長距離に対応出来るタイプ(例:Chief's Crown)が出てきます。
フェノーメノ母ディラローシェRibotクロスが上手く出た為なのか、中・長距離に対応出来る要素が強かったのかも知れません。

それでは、フェーノーメノは例年の様な宝塚記念のレースラップに対しての適正はどうなのでしょう?
注目したいのは昨年の日本ダービー、天皇賞(秋)、そして前走の天皇賞(春)です。
日本ダービーは先のゴールドシップでも挙げた様に序盤から速いペースで引っ張られ、道中はやや緩急のあり終盤は我慢比べの厳しい展開でした。
フェノーメノはこの流れを、7-7-6-7と中段よりやや前目で追走して最後は33.9秒と上り時計2位でハナ差2着でした。
そして、天皇賞(秋)では
 12.5 - 11.2 - 11.1 - 11.2 - 11.3 - 11.6 - 11.8 - 12.0 - 12.8 - 11.8
前半5F 57.3秒 - 後半5F 60.0秒 前後半の差 △2.7秒
シルポートが引っ張っていた為、番手以降はもう少し前半が緩いと思いますがそれでも4-4-4の位置取りで先行して、昨年の宝塚記念2着のルーラーシップを1馬身半封じています。
最後の天皇賞(春)にしても、前半の8Fが一貫した流れから緩急が付き最後は坂から加速して押切っていく流れを7-7-3-2と直線では殆ど先頭から上り3F時計1位で押切ってしまった所はステイゴールドスピードを持続したマクリと牝系のパワー・スタミナの持続性が上手く出ている証明とも思えます。

この様に、前傾のレースラップで緩急への対応が能力が高い所は今回の宝塚記念ではかなり適応性は高いと思います。

昨年のジャパンC5着について、巷ではジェンティルドンナとの勝負付けが済んだ様にも見られていますが、当時を振り返ってみると天皇賞(秋)でのダメージが意外と大きかったのかも知れません。
そう考えれば今回はドバイ遠征後でダメージの具合が気になるジェンティルドンナとは互角と考えても良さそうと思います。


上位3頭に割ってこれる馬がいるか?の検証が出来たらいいなぁと思いながら全体の検証をしてみたいと思います。

お気に入り一括登録
  • フェノーメノ
  • ゴールドシップ
  • ステイゴールド産駒
  • スピード
  • パワー
  • Ribot
  • Danzig
  • Chief's Crown
  • シルポート
  • ルーラーシップ
  • ステイゴールド
  • ジャパン
  • ジェンティルドンナ

いいね! ファイト!

  • ひろみっちゃんさん

    カピバラさん
    いいね!ありがとうございます!

    2013/06/21 08:38 ブロック

  • カピバラさんがいいね!と言っています。

    2013/06/20 20:45 ブロック

  • ひろみっちゃんさん

    umaumachaさん
    厳しい展開のレースを経験してきた過程と言う意味で言ったら、
    フェノーメノは今回の三強では一番かも知れませんね。

    週末に台風の影響を受けないのはきっと僕の行いのせいです!
     ポカッ (._+ )☆\(-.-メ) ォィォィ
    ニュースで見ると結構な雨量みたいですね。
    良発表でも、若干時計はかかるかも知れませんね。

    こうなってくると、ゴールドシップにやや歩が出てきますね♪

    2013/06/20 14:22 ブロック

  • ひろみっちゃんさん

    たちつてとーるさん
    こんにちは!
    シルポート、いろんな意味で人気ありますよね〜
    古くはツインターボとかメジロパーマーと言った個性的な逃げ馬も人気ありましたもんね。

    御自身のアンテナに感じる感性は大事だと思います。
    僕の場合は嫌な予感みたいな方を大事にしているので、穴馬を閃くというより人気で飛ぶ馬の方がピンときますね(笑)

    2013/06/20 14:15 ブロック

  • umaumachaさん

    なるほど、逆にフェノーメノに
    とっては、宝塚はぴったりの
    ラップのようですね(^ω^)
    これは1強?(; ̄O ̄)

    ちなみに、台風は週末大丈夫みたいで
    よかったですねぇ〜( ^ω^ )
    昨日からこっちはかなりの雨なので、
    日曜にはどこまで馬場が回復してるのか?
    気になるとこです(・_・;
    でも、土日は雨じゃないみたいなので、
    良馬場かな(^.^)

    2013/06/20 13:40 ブロック

  • たちつてとーるさん

    なるほどなるほど・・・。
    3強の解析、とても勉強になります。

    でもでも・・・私はシルポートに期待せずにはいられない・・・。

    最近珍しい、「自分の型」を持ったお馬さん。
    少なくとも4コーナーまでは「もしかして」の夢を見させてくれます。

    こういう馬はハマった時の破壊力は抜群です。
    そう、逃げ馬は前走惨敗でも平気で巻き返せます・・・。

    私は、ただのへそ曲がりなので、
    「3強」、「絶対王者」とかの前評判が立つようなレースは、
    必ず穴馬を探しまくります。

    ただ・・・最近の私の自慢は、
    高松宮記念のハクサンムーン、
    桜花賞のプリンセスジャック、
    ダービーのアポロソニック、
    と穴馬探し当てて複勝・ワイドゲットしてます。

    そんな私のアンテナにピピッときた馬・・・それがシルポです。

    2013/06/19 23:46 ブロック