スマートフォン版へ

マイページ

60件のひとこと日記があります。

<< フォワ賞とニエル賞... ひとこと日記一覧 スプリンターズS上位馬100mラップ... >>

2012/10/02 00:07

パリ大賞典2006年とか

Rail Link
85.45-12.20-11.90-11.55-11.50-11.95(5.80-5.75-5.65-5.70-5.80-6.15)

Red Rocks
85.00-12.15-12.00-11.70-11.60-12.25(5.90-5.80-5.80-5.80-5.95-6.30)

馬場状態がわからないのでレースレベルについてはなんとも言えないところではありますが、余力を持って最後の1fを流しているのは間違いないと思います。
理由はストライド幅が落とさず、むしろ伸ばしながら完歩ピッチを落としてラップダウンしているからです。
ラスト200mは5.75-5.90くらいで走ることは全然可能だったはず。
当時の仏3歳の中では間違いなくずば抜けた存在でした。
また、2着のRedRocksは後にBCターフを勝つ馬ですから、今思えば凱旋門賞の走りは当然だったのかも知れません。

Sanoisはラップ上ここまで他馬と比較して抜きん出た数字は出していません。
まあ仏ダービー・ニエル賞で見せた、馬群を切り裂いて抜けてくる瞬発力が持ち味だと思いますので、数字にはちょっと出にくいかも知れません。
一応数字だけで言えば昨年のReliable Manのニエル賞ラップにかなり近いレベルの数字を出していると思います。
後ほど詳しいラップは記載しますが、端的に言うとReliableManは持続力型、Saonoisは瞬発力型なのかなーという感じのイメージです。
ReliableManは最後抜け出してから流していた上馬場差もあるので単純な比較は出来ませんが、末脚のレベルは僅かにSaonoisが上かなと見ています。

お気に入り一括登録
  • Rail Link
  • Red Rocks
  • トライ
  • Reliable Man
  • Saonois

いいね! ファイト!

  • ポークじゃがいもさん

    戦績見ると似てるけどサオノアより遥かに相手強かったからね

    2012/10/02 20:13 ブロック