51件のひとこと日記があります。
2015/05/24 11:54
上から目線
寄付であろうと
販売であろうと
ボランティアであろうと
人様からお金を頂いている「物販サイト」で
その儲けが少なかろうと何だろうと
自分が設定した金額をお支払してくださる方の悪口を
そのサイトのブログに書くって
絶対にやってはいけない事。
FBでも「上から目線」と言われて
「何ブチ切れているんですか?」って
まず その物言い・・・(苦笑)
普通「何 怒っているんですか?」でしょうに
どうして自分が批判されるのか
全く理解しようとせず
「売られたケンカ」と判断しちゃう。
書いてある内容すべてに「異論」があるわけじゃなくて
幾つか「そうだよね」って思えるけど
とにかくあの「上から目線」の書き方が
賛成しにくいものに替えているよね。
-
けわいさん
そんな事件があったのですか(○o◎ )
結構サバイバルなので、どの馬にも暖かい気持ちで接するのが一番と思いますねー
博労はやはり特殊な冷徹さのいる仕事なので、他人にその視点を強要して、脅迫的に使うのは、禁じ手だと思うんですよ(-_-メ)どうもQueenさんたちに胡散臭さを感じる点です。
タイガーマスク!♪ -
アルアザラシさん
あの 乗馬クラブは「肉専門」の卸部門があったようで
盗まれたのは「肉用」だったようです。 -
オジョウママさん
アルアザラシさん けわいさん、教えて頂きありがとうございました〜。
こないだニュースになったのが乗馬クラブの馬が盗まれて、肉やさんに売られた?でしたっけ? ありましたよね。なるほどそういう事でしたか。
私の行ってる乗馬クラブは在籍しているお馬ちゃんたち結構長いですよ。頭数もいるので馬の負担も少ないです。タイガーマスクもいます! -
けわいさん
元競走馬の乗馬への再調教、は、新馬からつくるのと同様の楽しみ、というか、馬を育てるのは、基本的に乗馬の究極の楽しみですよね(^^;
どなたも楽しんで愛着を持ってされているのではないでしょうか。
でも、若いサラブレッドは何といっても動作が速いですからネ、アルアザラシさんお気をつけて乗って下さい〜(^-^)/ -
アルアザラシさん
けわいさん
それが普通ですよね。 -
アルアザラシさん
なので
調教し直して売る事の出来るクラブは割と良心的かと・・・
肉屋直行という所もあります。
乗用馬の素質がないと肉屋 と言うのが普通です。
(ウチのクラブは普通じゃないので 乗る人が大変 涙)
だから そういう脅しは通用しないと思います。
全く知らない人は 真に受けるかもしれませんが・・・・ -
アルアザラシさん
オジョウママさん
引退馬を引き取って 作って売るのは普通です。
そういう商売をしている牧場と言うか
ちゃんと調教できる人間がいる乗馬クラブや牧場では当たり前の事です。
お金がかかるからというか
引き取り続けたら 何百頭と面倒見なくていけませんから
馬を売る商売 と言うよりも
それこそボランティアですよ
数か月 ただ飯食わせて 去勢して 治療して
よほど馬術的素質のある馬なら 良い値段で売れますが
大抵 トントンなお値段です。 -
けわいさん
そこをうやむやにしようとしているなら、迷惑でしょうね?
-
けわいさん
そんな脅しは成り立たないでしょう。
クラブの所有馬の出入りは、クラブのその責任者の権限ですから、それ以外の人は、口出しできないかわりに、責任を負うことはないのが、普通だと思いますが。 -
オジョウママさん
こんばんは〜
この方本当にお馬が好きなんだろうか?
引退馬を引き取って大変なお金がかかるから 牧場は馬を作って他に売る。
それはそれで商売だから仕方がないでしょう。
そういう商売をされてる牧場もあるんでしょうね?
それって 寄付しないと他に売られても仕方ないぞーという脅しとも
とれそう。。。。
良心的な牧場というか知り合いの牧場は寄付なんて無縁なんですけどね〜
ハートのクイーンですか(笑)
私は家来のいない「裸の王様」と見ました〜
支援している牧場がまともな方だったら彼女をたしなめると思いますがね。