スマートフォン版へ

マイページ

14件のひとこと日記があります。

<< ダービー★... ひとこと日記一覧 天皇賞秋... >>

2012/09/20 13:32

高速馬場について

あまり熱く高速馬場のことを悪く言うと、ちょっと検索すれば出てくる情報をもとに因果関係はない、と知った風な口調で言われるので注意してください。

http://blog.keibaoh.com/.s/kuriyama/2010/06/post-bef1.html ←これとか

これらの情報も数年前の話、データも単純で説得力のないものです。ならばせめてその数年前の時計水準を保ってほしいものです。

気候的な問題で欧州のような馬場は無理なのはしかたありません。

全体的な故障馬が少なくなってるのは馬場が整備されたのも多少あるかもしれません(でも飼料、医療、調教などの技術の向上の影響も大きいと思います)

ただ時折レース前から不安になるほどの超高速開催があり、案の定有力馬の故障が相次ぐ現象が非難をあびてるのだと思います。

ダノンシャンティのマイルカップ、今年の天皇賞春、ダービーなど同じレースから故障馬が出るのはやはり馬場のせいに思えてしまうのです。

さすがに偶然とは思えないからみんな怒るのです。なのになにもJRAから説明なり言い分もないのでもやもやするのです。

高速馬場はしかたない、ただたまにある超高速馬場だけはやめてほしい。そんな時は水をまいたらだめなのでしょうか。。

お気に入り一括登録
  • ダノンシャンティ

いいね! ファイト!