スマートフォン版へ

マイページ

78件のひとこと日記があります。

<< ベリー・・・... ひとこと日記一覧 1995年菊花賞... >>

2013/01/26 22:31

批判があるのを覚悟で書くが・・・・

池添の今回の渡仏は意気込みとか、オルフェが好きだとかいうより・・・











おおげさなアピールにしか見えないんだよなぁ・・・。
こんな見方しかできないオレは心が腐っているんだろう。

いいね! ファイト!

  • 七尺一寸さん

    waleyさん>>
    「見」が出来るというのは競馬用語ではないかもしれませんが
    私は「スルーできる」「買わないで見てるだけ」という意味で使っています。

    自信のないレースにはむやみに手を出さないということです。
    まさしくwaleyさんの仰っている「レース選び」です。

    ちなみに私は「見」できませんw
    競馬場いったら全レース買いますw

    あと、直感で感じる雰囲気や印象はすごい大事だと思います。
    強い馬の中には本当にほかの馬に無い雰囲気を持った馬いますもんね。

    2013/02/04 23:19 ブロック

  • waleyさん

    こんばんわ。
    「見」ができるというのは、競馬用語ですか? 初めて聞きました。
    自分の場合、他の人の日記にもコメントしたのですが、あくまで「印象」です。
    「顔がスゴく可愛い」とか「気品がある」「馬体が綺麗でやはらかそう」「やる気満々」「足取りが軽く、宙を行ってるみたい」「イイ馬だなァ」とか、「何か分からないけど、他の馬とは違う雰囲気を持っている」と言った「感じ」です。
    親父と爺が競馬をしていたので、側で見て居て得た感覚です。

    2013/02/04 21:11 ブロック

  • 七尺一寸さん

    waleyさん≫

    おはようございます。
    私は京都在住ですが随分長い間淀には行けていません。

    パドックで馬の良し悪しを見分けるのも難しいですね。
    体調が悪くても能力のある馬はあっさり勝ったりしますし。

    私がパドックで見るのは腹の太りかたと後脚の踏み込みくらいでしょうか。

    ただ私の応援しているムスカテールなどは
    後脚の踏み込みが常に浅くとぼとぼとぼとぼ歩いているので
    うん・・・あんまり良し悪しわかりませんわ(笑)

    たぶん競馬で勝てる人はおっしゃる通り「見」ができる人でしょうね。

    競馬、長くやれば好きな馬の子供が活躍したり、また違った楽しみがありますよ。

    是非続けてくださいね。
    買うだけが競馬ではないですし。

    2013/02/04 20:59 ブロック

  • waleyさん

    おはようございます。
    雨音で目が覚めてしまいました。
    今の時期ー厳寒期はパドックで馬の好不調が見分けやすい時期なので、競馬つづけたいんですが、色々有って、難しいです。。。
    それと、レースを選びも、大切ですね。

    2013/02/04 05:50 ブロック

  • 七尺一寸さん

    waleyさん>> もちろん池添J、オルフェに乗りたいんだと思います。
    去年ガッカリして今年こそは自分がという思いも理解できます。

    自分も騎手をコロコロ変えたりするのは好きではないので、
    ずっとコンビを組んでいた彼とのコンビで挑めるに越したことはないと思っています。

    まぁ、今回の私のこの日記は、私の池添騎手への普段の印象から、
    相当穿った見方をしていると自分でも理解しているので・・・(-_-;)
    もし不快な思いをさせていたら申し訳ないです。

    ただ、結局どのような形で挑み、どのような結果になれ、オルフェやジェンティルを応援する心があるのは間違いないのです。

    今回の池添Jの渡仏が、私が危惧するような形にならなければ、
    それに越したことはないという思いであるということはご理解いたただけらばと思います。

    waleyさんのように純粋に応援する心が持てないのが恥ずかしいですわ・・・。

    2013/01/27 22:20 ブロック

  • waleyさん

    こんばんわ!
    そうかなァ。。。
    凱旋門でオルフェに乗りたいんだと想う。
    去年降ろされたときは、相当ガッカリしたんじゃないのかなァ。。。
    彼、まだ若いんで、暖かい目で見てあげて下さい!

    2013/01/27 20:53 ブロック

  • 七尺一寸さん

    waleyさん>>
    はじめまして!

    まさに、オルフェに乗せてもらいたいための渡仏ですよね。
    それがなんていうかな・・・勝つために貪欲に経験を積むとか、研究するとか・・・
    そういう風に感じられないんですよね。今のところ。
    すいません、うまい言葉が見つからないです・・・(-_-;)


    ただ想像以上に厳しい渡仏になるんじゃないかと思います。
    果たして乗せてもらえる馬とかいるのかと。

    10年くらい前、全盛期の豊Jが渡仏した時も思ったような結果は出せませんでしたし、去年の福永Jの渡米もそうでした。

    なんとなく、私には付け焼刃なアピールに見えてしまったわけです。


    オルフェーヴルや、ジェンティルにはぜひ万全で頑張ってもらいたいと思っています。

    2013/01/27 11:30 ブロック

  • 七尺一寸さん

    >>橘花さん
    そうですねぇ。
    悪いものではないというのは分かるのですが
    普段の池添騎手の馬上でのパフォーマンスや、自分が目立ちたい姿勢をあまり快く思っていない
    (的場元騎手のようにそっと「よく頑張ったね」と馬の首筋を撫でて決して自分が主役になろうとしないのが好きなもので)
    のでそういう見方をしちゃうんでしょうねぇ・・・w

    かなり厳しい渡仏になると私は見ているのですが、それが秋に結果になればね。
    ただ結果が出なければどうにもならない世界ですし、善戦で褒められる馬でもありませんしね。

    どうなるでしょうね。

    2013/01/27 11:24 ブロック

  • waleyさん

    初めまして!
    今年の凱旋門でオルフェに乗せてもらいたいんじゃないんですか。
    それでコースの経験を積むためのフランス行きとか。

    2013/01/27 07:07 ブロック

  • 橘花さん

    こんばんわ。

    私も似たような気持ちですよ。
    「意欲」と言うより「我欲」だなあと。

    ただ、欲そのものは悪いことだけでもないとも思うので
    現地の厳しい現実に直面して、発端とは別の新たな発見なんかに
    繋がれば結果的にはいいんじゃないかとは思います。

    頑張れ!とは思いませんが、行ってみれば?って気持ちですかね。

    2013/01/27 05:23 ブロック

1  2  次へ