78件のひとこと日記があります。
2014/10/16 10:28
さすがに呆れた
菊に出走できない場合には北野特別出走も視野にって、もうメチャクチャ。
なぜ菊花賞にそんなに拘るんだろう。勝てないって。
中2週→中1週で、しかも除外対象だからジョッキーが現時点で未定。
万が一回避馬が出てきて出走できたとしても、勝負になるはずがない。
惨めに回って帰ってくるだけ。
出走させることに意義なんて見出してほしくない。
くだらないから。
「最後まであきらめず調整していくつもりです」
そんな言葉は要らないから、一日も早く出走の意思を取り下げて。
憤りのあまり、繰り返しになってしまうけれど
呆れるのは、
第1に、トライアル挑戦の時点で、
散々、長距離がいいとコメントしておきながら、
しかも他の媒体を見た限りはゆったりした競馬がいいというコメントがありながら、
阪神外回り2400の神戸新聞杯ではなく、新潟内回り2200のセントライトを選んだのが謎。
第2に、あえて相手も強くしかも適性が劣るセントライト記念を選んでおきながら
さらに自己条件を使って菊花賞に出ようとするのが謎。
そんなに菊花賞に出たいのであれば、なぜ権利獲得の可能性が低いレースを選んだのか。
公式のコメントに挙がっていたように、選択肢に自己条件の兵庫特別が
入っていたのだから、出走させたいだけであればそこに向かえば良かったのに。
中途半端に、超強力メンバーなうえにコース適性がなさそうなセントライトに
向かっておいて、まだ菊花賞を諦めないというのが本当に不可解。
第3に、自己条件に勝てなかったにもかかわらず、
中12日での出走になる菊花賞出走に拘るのが謎。
勝負にならないレースになぜ出走させようとするのか。
明らかに勝負にならないよね。
第4に、出走できない場合には北野特別??
何故?
まさかの菊花賞抽選突破の可能性を信じて追い切るから?
意味が分からない。想定段階でもう判断できるし、
しかもほぼ連闘に近い出走になるのであれば、強い追い切りかけないでしょ?
それなのに土曜日のレースに出走させることを視野に入れる?
意味が分からない。
そもそも京都内回り2000なんて、散々口にしてきた適性からは外れるでしょ。
もう何が何だか。
他の先生についても、なんだかなと思うことはあったけど、
方向性が明らかだったから納得がいったけれど、さすがに納得がいかない。
デビューからのコメント、牧場で聞いた先生からの伝言なんかをすべて照らし合わせると、
はっきり言ってメチャクチャだもの。