491件のひとこと日記があります。
2011/11/30 23:55
LJS2011第2ラウンドと武豊騎手(,,・ω・,,)
明日12月1日(木)に荒尾競馬場でレディースジョッキーズシリーズ2011の第2ラウンドが行われます。
今年は6人と出場騎手が少ないだけに盛り上がりに欠けると思っていましたが、いざ開幕してみるとやっぱり面白い!!!最終ラウンドまで目が離せない激戦を期待できそうです!!!
我等が東海公営の名古屋・山本茜騎手は第1ラウンド終了時点で3位。韓国遠征中ということもあり楽な条件ではありませんが、3回目の優勝目指して頑張れ!!!
第1ラウンド終了時点でトップに立ち「去年優勝しているので連覇を狙いたい。荒尾は今年で廃止となるので、次は思いっきり乗りたい。荒尾を背負います」とコメントしていた荒尾・岩永千明騎手も応援したい!!!・・・というか全員頑張れ!!!
【現在のポイント表】
1位 25P 岩永千・荒尾
2位 25P 増澤由・JRA
3位 23P 山本茜・名古屋
4位 22P 別府衣・高知
5位 15P 皆川麻・岩手
6位 10P 下村瑠・北海道
・第3戦・アテナ賞(1400m)
1-1 プリティジェンヌ(牝4、山本茜・名古屋)
2-2 テイエムリニア(牡3、岩永千・荒尾)
3-3 フミノフクヒメ(牝8、別府衣・高知)
4-4 ヤマイチサプライズ(牡3、下村瑠・北海道)
5-5 オーマイマミー(牝5、皆川麻・岩手)
6-6 ダイワジョリー(セ3、増澤由・JRA)
・第4戦・デメテル賞(1500m)
1-1 ヤマイチアリダー(牡4、下村瑠・北海道)
2-2 フリークムーン(牡4、岩永千・荒尾)
3-3 アイファインバンド(牝3、皆川麻・岩手)
4-4 メルシーレインボー(牡5、別府衣・高知)
5-5 ヒノクニシンゴ(牡4、山本茜・名古屋)
6-6 ドリームセイヴァー(牡4、増澤由・JRA)
当日の荒尾は、「JRA交流・シーサイドカップ」と「JRA交流・第16回たんぽぽ賞」も組まれており、久しぶりに荒尾競馬が盛り上がりそうです!!!
「JRA交流・シーサイドカップ」に騎乗する武豊騎手は、トークショーに登場するだけでなく、レディースジョッキーズシリーズ表彰式のプレゼンターもしてくれるみたいです!!!
これまで地方競馬のためにも、いろいろと活動してくれる武豊騎手!!!こういう人柄が大好きなので、絶対嫌いにはなれないですw
-
shingoさん
>マックス賢二さん
コメント恐縮です!!!
荒尾競馬ホームページに本日付けのニュースで「事情の許す限り今年12月23日(金)をもって終了」と改めて競馬事業廃止についての発表がありましたね・・・
兵庫の田村彰啓調教師のブログに、厩務員さんを1人増やすにあたって、どうせなら荒尾競馬場の方に来てもらいたいという心温まる記事がありましたが、荒尾競馬場の皆さんが第二の競馬人生を歩めることを祈るばかりです!!!
武豊騎手は、必ずどこかでGIを勝ってくれると信じています!!!こういう本当に日本の競馬文化のために行動してくれる人に末永く頑張って欲しいです。 -
shingoさん
>てんさんさん
コメント恐縮です!!!
増澤由貴子騎手(JRA)、優勝争いのトップに立ちましたね( `д´)b
「まっきー」の愛称のイメージが強いので、いまだに「増澤」という名前に慣れませんが(笑)(笑)(笑)
てんさんさんの仰る通り、こういう華のあるイベントをJRAでも開催すれば新しいファン層の獲得に繋がる気がするのですが・・・。「JRAで地方の女性騎手を招待して女性騎手限定の競争を開催してもイイと思います」というご意見、大賛成です♪ -
マックス賢二さん
豊ジョッキーには本当に頭が下がります。
今週、スマートファルコンでのJCD勝利を期待していたのですが、
ラヴェリータではちょっとキツそうですね。
ヤマニンキングリーなら一発の可能性もあったと思いますが・・・・・・。
いづれにしても、早くG1豊の復活が見たいですね。(^^)
それと、荒尾競馬場には大学時代にお世話になりました。
イワテピンクで高配当を取るなど、いまだによく覚えています。
今年で廃止とは、現実は厳しいですね。残念です。 -
マックス賢二さんがいいね!と言っています。
-
上州くんさんがいいね!と言っています。
-
てんさんさん
こんばんは。増沢騎手などJRAの女性騎手がデビューした頃に自分とほぼ同世代なので注目していましたが、最近は騎乗数も少ないですし新たにデビューする人もいないですね。競争社会なので過度の配慮は必要ないと思いますが、JRAで地方の女性騎手を招待して女性騎手限定の競争を開催してもイイと思います。海外の女性騎手を招待するというのも華があってイイと思います。武豊騎手は自分が語るまでもありませんが、自分自身の役割をしっかりと認識している日本競馬不世出の騎手です。デビューから現在までの競馬人気を支えてくれた最大最高の功労者だと思います。最近は怪我が続いたりして勝ち鞍が少なくなっていますが、また勝ち過ぎと思わせるほどの活躍を期待したいです。
-
てんさんさんがいいね!と言っています。